SBI証券
トレーディング経験はSBI証券でのみしかないので比較は出来ないが、随分前から使っているので慣れていることもあって使いやすいというイメージのみ。手数料も安い!(40代/女性)
トレーディング経験はSBI証券でのみしかないので比較は出来ないが、随分前から使っているので慣れていることもあって使いやすいというイメージのみ。手数料も安い!(40代/女性)
国内株取引きツールの2端末同時利用が可能になり、プレミアムバンが無償化された。他社証券会社が対応を拒んだ単位未満株も懇切丁寧にフォローしてくれた。(60代以上/男性)
初めての証券口座作成だったが、あまり深く悩む事も無く手続きできて、取引の仕方も大した疑問点も生まれなかったので、おそらく情報の表記の仕方等が非常に解りやすかったのだと思う。(40代/男性)
注文するときに時々うっかりしていて、ニーサで発注するつもりだったのを、間違って特定口座で注文したことが数回あります。その時に電話したらアドバイスを受けました。良かったです。(60代以上/女性)
口座を開設した当時、初心者向け電話サポートがあり、つながりやすいし、懇切丁寧にサポートしてもらい、とても助かった。(50代/女性)
口座の開設にあまり時間を要しなかったのがとてもよかった。初心者向けのガイドも充実しており、特にPC版のサイトの構成は非常に情報量もリッチでありながらまとまっており、使いやすいと感じた。(30代/男性)
間違って買い注文をだしても預かり金額が注文金額に足りないときは警告表示で注文が出せない事を知らせてくれる。不注意の出来ごとを防いでくれる。(60代以上/男性)
ネット取引をスタートした時には、何度も繰り返しチャートの画面の出しかた等を1日じゅう質問しても根気良く対応してもらい助かった。(60代以上/男性)
手数料が比較的安い。海外でもストレスなく注文できる。スマホ画面も充分な情報量がある。注文期間が長い。株主優待が良い。(40代/男性)
口座開設したのは10年以上前だったが当時から携帯のみでの口座開設ができたのには助かった。当時は他の証券会社はほとんどがPCがないと口座開設できなかった(30代/男性)
慣れもありますが、オンライン画面中での情報の見やすさが良い点と、チャット機能のレスポンスの早さは株取引を開始した当初は非常にありがたく心強いものでした。(50代/男性)
コールセンターに問い合わせたときに受付の方が懇切丁寧に説明してくれて疑問点が解決できたので引き続き他社に乗り換えることなく口座を利用しています。(40代/男性)
地元企業への投資提案があり、株式を取得する理由に応援する気持ちが要素にでき、これが長期的運用になっている。(40代/男性)
しつこいセールス等は感じられず、自分のペースでインターネット取引ができる。 必要最低限の打診や情報提供はあり、この方法は自分にピッタリである。(60代以上/男性)
中国株の数少ない草分け的存在で、この会社を通じて投資し、かなりの運用益を得た。(60代以上/男性)
銀行の支店内にあるブースで口座開設できた。口座開設時の予約はネットで日時が指定できたので待ち時間もなく、スムーズに手続きできた。(40代/女性)
含み損が拡大していった時期があったものの、それを逆転し、かつ、資産拡大出来た銘柄を二種類紹介してくれた。(50代/男性)
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.00点以上の企業です。
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した12,802人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業47社を対象にした「ネット証券」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「ネット証券」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「ネット証券」選びにお役立てください。
サンプル数
12,802人
このネット証券ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2016年 / 2015年 / 2014-2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。