横雲橋
表示
横雲橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 |
新潟県新潟市江南区(左岸) 新潟県阿賀野市(右岸) |
交差物件 | 阿賀野川 |
建設 | - 1963年[1](五代目・現橋) |
構造諸元 | |
形式 | 22径間単純桁橋および下路平行弦6連ワーレントラス橋 |
全長 | 905.1 m(車道・歩道)[2] |
幅 | 7.6 m(車道)、3.1 m(歩道)[2] |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
横雲橋(おううんばし)は、新潟県阿賀野市と新潟市江南区の阿賀野川に架かる新潟県道586号水原亀田線の道路橋梁。東詰側は阿賀野市深堀、西詰側は江南区横越中央に位置する。
概要
[編集]橋長905.1 m、幅員7.6 m[2]を有する22径間単純桁橋および下路平行弦6連ワーレントラス橋。右岸の河川敷に架かる東詰側が桁橋、阿賀野川に架かる西詰側がトラス橋となっている。2車線を有し、下流側に歩道橋を併設している。
当橋梁の下流側には新潟県道46号新潟中央環状線の大阿賀橋が、上流側には国道49号の新横雲橋がそれぞれ架橋されている。
なお、当橋梁は総重量20tを超える車両は原則として通行できず、事前に特殊車両として通行許可の申請が必要となっている。申請を行っていない車両は前述の新横雲橋へ迂回する必要がある。
歴史
[編集]1875年(明治8年)10月、橋長311 m、全幅5.4 mの木橋として架橋され開通。当時の新潟県令楠本正隆が「大河に雲がたなびくような長い橋」と形容したことから「横雲橋」と命名された[1][3]。
5代目の現橋梁は1963年(昭和38年)5月8日に開通[1][4]。国道49号の改良事業の一環として架け替えられた。
脚注
[編集]- ^ a b c 横越地域の歴史・年表:横雲橋完成・国道49号開通、横越は陸上交通の要衝へ - 新潟市横越支所 - WARP
- ^ a b c 新潟市ガイドマップで市管理の道路橋を調べることができます(新潟市)より
- ^ 広報よこごし No.233 p.4 橋の名は「新横雲橋」に決定 (PDF) (1991年12月1日)
- ^ 横越町の100年 - 横越町 - WARP