[go: up one dir, main page]

蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都。本願寺中興の祖。同宗旨では、蓮如上人と尊称される。1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。文献によっては「蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。父は第7世存如。公家のの猶子。第9世実如は5男。子に順如、蓮淳など。 親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。

Property Value
dbo:abstract
  • 蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都。本願寺中興の祖。同宗旨では、蓮如上人と尊称される。1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。文献によっては「蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。父は第7世存如。公家のの猶子。第9世実如は5男。子に順如、蓮淳など。 親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。 (ja)
  • 蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都。本願寺中興の祖。同宗旨では、蓮如上人と尊称される。1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。文献によっては「蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。父は第7世存如。公家のの猶子。第9世実如は5男。子に順如、蓮淳など。 親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 12841 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12627 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92518034 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 20190330043727 (xsd:decimal)
prop-en:title
  • 本願寺蓮如の略歴 (ja)
  • 本願寺蓮如の略歴 (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:名前
  • 蓮如 (ja)
  • 蓮如 (ja)
prop-en:宗旨
prop-en:宗派
  • 本願寺派(後の浄土真宗本願寺派、後の真宗大谷派) (ja)
  • 本願寺派(後の浄土真宗本願寺派、後の真宗大谷派) (ja)
prop-en:寺院
prop-en:尊称
  • 蓮如上人 (ja)
  • 蓮如上人 (ja)
prop-en:
prop-en:幼名
  • 布袋丸 (ja)
  • 布袋丸 (ja)
prop-en:
prop-en:弟子
prop-en:没地
prop-en:法名
  • 蓮如 (ja)
  • 蓮如 (ja)
prop-en:生地
prop-en:生没年
  • 0001-02-25 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-04-04 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-04-13 (xsd:gMonthDay)
  • 上段・旧暦 中段・グレゴリオ暦換算下段・ユリウス暦 (ja)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:著作
  • 『御文』、『正信偈大意』 (ja)
  • 『御文』、『正信偈大意』 (ja)
prop-en:説明文
  • 蓮如影像(室町時代作) (ja)
  • 蓮如影像(室町時代作) (ja)
prop-en:諡号
  • 慧燈大師 (ja)
  • 慧燈大師 (ja)
prop-en:
  • 兼壽 (ja)
  • 兼壽 (ja)
prop-en:院号
  • 信證院 (ja)
  • 信證院 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都。本願寺中興の祖。同宗旨では、蓮如上人と尊称される。1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。文献によっては「蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。父は第7世存如。公家のの猶子。第9世実如は5男。子に順如、蓮淳など。 親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。 (ja)
  • 蓮如(れんにょ)は、室町時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第8世宗主・真宗大谷派第8代門首。大谷本願寺住職。諱は兼壽。院号は信證院。法印権大僧都。本願寺中興の祖。同宗旨では、蓮如上人と尊称される。1882年(明治15年)に、明治天皇より慧燈大師の諡号を追贈されている。しばしば本願寺蓮如と呼ばれる。文献によっては「蓮如」と「辶 」(二点之繞)で表記される場合がある。真宗大谷派では「蓮如」と表記するのが正式である 。父は第7世存如。公家のの猶子。第9世実如は5男。子に順如、蓮淳など。 親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。他宗や浄土真宗他派、特に佛光寺教団の興隆に対し、衰退の極みにあった。その本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。 (ja)
rdfs:label
  • 蓮如 (ja)
  • 蓮如 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:builders of
is prop-en:commander of
is prop-en:rulers of
is prop-en:中興 of
is prop-en: of
is prop-en:弟子 of
is prop-en:開基 of
is prop-en:開山 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of