Network Kanji Filter
表示
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
作者 | 市川 至 |
---|---|
開発元 | 富士通 |
初版 | 1987年 |
リポジトリ | |
種別 | 文字コード変換 |
公式サイト |
osdn |
開発元 | The nkf Project |
---|---|
最新版 |
2.1.5
/ 2018年12月15日 |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C言語 |
サポート状況 | 開発中 |
ライセンス | zlib License |
公式サイト | https://ja.osdn.net/projects/nkf/ |
Network Kanji Filter(またはnkf)は、異なる文字コード間の変換を行うソフトウェア、そのAPI。
概要
[編集]nkfは1987年、市川 至らによって開発された[1]。ソースコードが公開され、有志によってBSDやWindowsへも移植された。元々は1980年代のUNIX向けに開発された非常に古いオープンソースソフトウェアでは有るが、21世紀に入って四半世紀が経とうとする時代にあっても重宝され、メンテナンスされ続けている。
nkfが対応する文字コードはJIS コード、cp932(Shift-JIS)、 日本語 EUC、UTF-8、UTF-16であり、相互に変換することができる。 入力/出力はファイルからのみではなく標準入力/標準出力を利用することも可能である。 入力の文字コードはできる限り自動判別する[2]ため、基本的には出力の文字コードを指定するだけで使用できる。
また、Base64へのエンコードやデコードに対応しているほか、半角カナを全角カナへ変換する機能もある。
多くの環境で標準的に使用できるiconvと変換結果が異なる文字が存在するため、iconvをnkfに単純な置き換えはできない。