[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

金子梅吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2006年頃の、新所沢のぎょうざの満洲本店。隣接して、姉妹店の「梅吉うどん」があった

金子 梅吉(かねこ うめきち、1936年 - )は群馬県出身の日本の実業家。中華料理チェーンぎょうざの満洲の創業者である。

来歴

[編集]

1936年群馬県利根村(現 沼田市)に、12人兄弟の末っ子として生まれる[1]。運送会社勤務ののち脱サラして牛乳販売店を開業。1962年には、長女・ひろみが生まれる。1964年に、埼玉県所沢市に中華料理店「満洲里」を開店した[2]。調理の技術のなかった梅吉は、当初は調理人を雇っていたが、タレの開発や餃子を包む機械の導入により3年後には調理人なしでの営業が可能になった[3]

1972年には西武新宿線新所沢駅前出店を機に「満洲飯店」に名称変更。さらに1977年には「ぎょうざの満洲」に商号変更した[4]。1998年には長女・ひろみに社長の椅子を譲り、会長職に退いた。趣味はマラソンで、ホノルルマラソンを22回完走している[2]

2010年には、梅吉の出身地である老神温泉の旅館を買収し、「ぎょうざの満洲 東明館」として再生させた[5]

家族

[編集]

12人兄弟のうち、上の6人は梅吉が生まれた時にはすでに亡くなっていた[1]。幼い時に父親を事故、母親を病気で亡くしており、兄姉に育てられた[4]

梅吉の長男・利行は調理部長、長女・ひろみ(結婚し、池野谷姓)は社長として、家業の「ぎょうざの満州」を継承している[4]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 週報 第7号” (PDF). 入間ロータリークラブ (2017年8月24日). 2020年4月10日閲覧。
  2. ^ a b 大胆で緻密で目配りができる だから娘を後継者に選んだ”. 相続・事業承継プロフェッショナル電子版(日経エージェンシー) (2018年10月22日). 2020年4月8日閲覧。
  3. ^ 【食ビジネスを創る】(株)ぎょうざの満州”. 農業技術通信社 (2004年10月1日). 2020年4月10日閲覧。
  4. ^ a b c 後継者はリーダーの背中を見て育つ。”. Biz Clip(西日本電信電話) (2019年5月27日). 2020年4月10日閲覧。
  5. ^ “老神温泉の旅館を買収【ぎょうざの満州】”. ぐんま経済新聞. (2010年5月6日). オリジナルの2012年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120521095047/https://www.gunkei.com/?p=2900 2023年2月26日閲覧。