Address
:
[go:
up one dir
,
main page
]
Include Form
Remove Scripts
Accept Cookies
Show Images
Show Referer
Rotate13
Base64
Strip Meta
Strip Title
Session Cookies
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
作
言語
ウォッチリストに追加
ソースを閲覧
このページは
半保護の方針
に基づき、
非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限
されています。(
解除依頼
:
ノート
で合意形成後、
保護解除依頼
へ)
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
作
部首
:
人
人
+
5
画
総画
:
7画
7
異体字
:
㑅
(
本字
),
𢓓
(
古字
),
𠆯
(晋姜鼎による字),
𠈨
,
𢼎
,
𰆺
(
同字
)
筆順 :
字源
形声
。「
人
」+音符「
乍
/*TSAK/
」。「
なす
」「
つくる
」を意味する
漢語
{
作
/*tsaaks/
}を表す字。
甲骨文字
金文
簡帛文字
小篆
流伝の古文字
殷
西周
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
つくる
。
書物
などを
書く
。
耕す
。
行う
。
立つ
。
立ち上がる
。
振る舞い
。
動き
。
作品
。
制作
したものの
出来栄え
。
日本語
発音
音読み
呉音
漢音
:
サク
、
サ
入声起源の促音化
サッ
(用例:
作家
(
さっか
)
)
訓読み
常用漢字表内
つく-る
連濁等
づくり
つく-り
(用例:
罪
(
つみ
)
作
(
つく
)
り)
づく-り
(用例:
鹿の子作り
(
かのこづくり
)
)
常用漢字表外
な-す
(用例:
色
(
いろ
)
を
作
(
な
)
す)
くり
まさか
熟字訓的用法
美作
(
みまさか
)
矢作
(
やはぎ
)
人名読み
あり
、
つくり
、
つくる
、
とも
、
なお
、
なり
、
ふか
名詞
(
サク
)
作品
の略。
(
サク
)作品の
できばえ
。
(
サク
)
作成
、
執筆
、
作成者
などの略。
熟語
関連語
間作
(
あいさく
)
相作
(
あいさく
)
相作り
(
あいづくり
)
和え作り
(
あえづくり
)
韲え作り
(
あえづくり
)
秋作
(
あきさく
)
秋場半作
(
あきばはんさく
)
厚作り
(
あつづくり
)
後作
(
あとさく
)
家作り
(
いえづくり
)
生き作り
(
いきづくり
)
粋作り
(
いきづくり
)
生け作り
(
いけづくり
)
遺作
(
いさく
)
石作り
(
いしづくり
)
一毛作
(
いちもうさく
)
一物作り
(
いちものづくり
)
一夜作り
(
いちやづくり
)
糸作り
(
いとづくり
)
稲作
(
いなさく
)
入り作
(
いりさく
)
入れ作
(
いれさく
)
請け作
(
うけさく
)
有作
(
うさ
)
薄作り
(
うすづくり
)
畝作り
(
うねづくり
)
裏作
(
うらさく
)
英作文
(
えいさくぶん
)
応作
(
おうさ
)
大作り
(
おおづくり
)
御作り
(
おつくり
)
表作
(
おもてさく
)
御物作り
(
おものづくり
)
親作
(
おやさく
)
開作
(
かいさく
)
改作
(
かいさく
)
快作
(
かいさく
)
顔作り
(
かおづくり
)
角作り
(
かくづくり
)
家作
(
かさく
)
歌作
(
かさく
)
寡作
(
かさく
)
佳作
(
かさく
)
仮作
(
かさく
)
片毛作
(
かたげさく
)
合作
(
がっさく
)
鹿の子作り
(
かのこづくり
)
唐作り
(
からづくり
)
皮作り
(
かわづくり
)
感作
(
かんさ
)
漢作
(
かんさく
)
間作
(
かんさく
)
贋作
(
がんさく
)
菊作り
(
きくづくり
)
機作
(
きさ
)
戯作
(
ぎさく
)
擬作
(
ぎさく
)
偽作
(
ぎさく
)
休作
(
きゅうさく
)
旧作
(
きゅうさく
)
行儀作法
(
ぎょうぎさほう
)
凶作
(
きょうさく
)
競作
(
きょうさく
)
業作
(
ぎょうさ
)
御作
(
ぎょさく
)
挙措動作
(
きょそどうさ
)
切掛け作り
(
きりかけづくり
)
切り掛け作り
(
きりかけづくり
)
金銀作り
(
きんぎんづくり
)
近作
(
きんさく
)
金作り
(
きんづくり
)
銀作り
(
ぎんづくり
)
偶作
(
ぐうさく
)
句作
(
くさく
)
愚作
(
ぐさく
)
句作り
(
くづくり
)
鞍作り
(
くらつくり
)
黒作り
(
くろづくり
)
閨秀作家
(
けいしゅうさっか
)
劇作
(
げきさく
)
化作
(
けさ
)
戯作
(
げさく
)
下作
(
げさく
)
傑作
(
けっさく
)
減作
(
げんさく
)
原作
(
げんさく
)
高作
(
こうさく
)
耕作
(
こうさく
)
工作
(
こうさく
)
構作
(
こうさく
)
工作員
(
こうさくいん
)
工作物
(
こうさくぶつ
)
黄金作り
(
こがねづくり
)
小作
(
こさく
)
雇作
(
こさく
)
古作
(
こさく
)
小作農
(
こさくのう
)
小自作
(
こじさく
)
御所作り
(
ごしょづくり
)
御造作
(
ごぞうさ
)
小作り
(
こづくり
)
木作り
(
こづくり
)
木場作
(
こばさく
)
五分作法
(
ごぶさほう
)
声作り
(
こわづくり
)
混作
(
こんさく
)
細作
(
さいさく
)
作業
(
さぎょう
)
作当り
(
さくあたり
)
作意
(
さくい
)
作為
(
さくい
)
作男
(
さくおとこ
)
作女
(
さくおんな
)
作画
(
さくが
)
作柄
(
さくがら
)
作鍬
(
さくぐわ
)
作毛
(
さくげ
)
作劇
(
さくげき
)
作詞
(
さくし
)
作詩
(
さくし
)
作職
(
さくしき
)
作者
(
さくしゃ
)
作州
(
さくしゅう
)
作出
(
さくしゅつ
)
作字
(
さくじ
)
作事
(
さくじ
)
作述
(
さくじゅつ
)
作条
(
さくじょう
)
作図
(
さくず
)
作成
(
さくせい
)
作製
(
さくせい
)
作戦
(
さくせん
)
作蔵
(
さくぞう
)
作試し
(
さくだめし
)
作違い
(
さくちがい
)
作中
(
さくちゅう
)
作付け
(
さくづけ
)
作手
(
さくて
)
作庭
(
さくてい
)
作刀
(
さくとう
)
作陶
(
さくとう
)
作得
(
さくとく
)
作徳
(
さくとく
)
作土
(
さくど
)
作取り
(
さくどり
)
作並温泉
(
さくなみおんせん
)
作様
(
さくなり
)
作人
(
さくにん
)
作の鐙
(
さくのあぶみ
)
作の鞍
(
さくのくら
)
作半
(
さくはん
)
作場
(
さくば
)
作表
(
さくひょう
)
作品
(
さくひん
)
作病
(
さくびょう
)
作譜
(
さくふ
)
作風
(
さくふう
)
作物
(
さくぶつ
)
作文
(
さくぶん
)
作兵衛
(
さくべえ
)
作法
(
さくほう
)
作間
(
さくま
)
作毛
(
さくもう
)
作目
(
さくもく
)
作物
(
さくもつ
)
作物
(
さくもの
)
作文
(
さくもん
)
作料
(
さくりょう
)
作例
(
さくれい
)
作澪
(
さくれい
)
作話
(
さくわ
)
座作
(
ざさ
)
坐作
(
ざさ
)
笹作り
(
ささづくり
)
作善
(
さぜん
)
作家
(
さっか
)
作歌
(
さっか
)
作況
(
さっきょう
)
作曲
(
さっきょく
)
作句
(
さっく
)
作興
(
さっこう
)
作動
(
さどう
)
作仏
(
さぶつ
)
作法
(
さほう
)
作務
(
さむ
)
作務衣
(
さむえ
)
作用
(
さよう
)
作用点
(
さようてん
)
作礼
(
さらい
)
作略
(
さりゃく
)
三作
(
さんさく
)
三部作
(
さんぶさく
)
三毛作
(
さんもうさく
)
試作
(
しさく
)
詩作
(
しさく
)
自作
(
じさく
)
次作
(
じさく
)
自作自演
(
じさくじえん
)
自作農
(
じさくのう
)
自浄作用
(
じじょうさよう
)
下作
(
したさく
)
実作
(
じっさく
)
十作
(
じっさく
)
鎬作り
(
しのぎづくり
)
霜降作り
(
しもふりづくり
)
霜降り作り
(
しもふりづくり
)
秀作
(
しゅうさく
)
習作
(
しゅうさく
)
述作
(
じゅっさく
)
出世作
(
しゅっせさく
)
諸悪莫作
(
しょあくまくさ
)
焦土作戦
(
しょうどさくせん
)
匠作
(
しょうさく
)
上作
(
じょうさく
)
除感作
(
じょかんさ
)
所作
(
しょさ
)
緒作
(
しょさく
)
処女作
(
しょじょさく
)
銀作り
(
しろがねづくり
)
振作
(
しんさく
)
神作
(
しんさく
)
新作
(
しんさく
)
真作
(
しんさく
)
新世作り
(
しんせいづくり
)
随処作主
(
ずいしょさくしゅ
)
陶物作り
(
すえものづくり
)
姿作り
(
すがたづくり
)
製作
(
せいさく
)
制作
(
せいさく
)
拙作
(
せっさく
)
善作
(
ぜんさ
)
前作
(
ぜんさく
)
煎水作氷
(
せんすいさくひょう
)
操作
(
そうさ
)
総作
(
そうさく
)
惣作
(
そうさく
)
創作
(
そうさく
)
造作
(
ぞうさ
)
雑作
(
ぞうさ
)
造作
(
ぞうさく
)
増作
(
ぞうさく
)
造作魔
(
ぞうさま
)
杣作り
(
そまつくり
)
大作
(
たいさく
)
題作
(
だいさく
)
代作
(
だいさく
)
代表作
(
だいひょうさく
)
田吾作
(
たごさく
)
田五作
(
たごさく
)
多作
(
たさく
)
駄作
(
ださく
)
立ち作り
(
たちつくり
)
断ち作り
(
たちつくり
)
脱感作
(
だっかんさ
)
田作り
(
たづくり
)
手作り
(
たづくり
)
玉作
(
たまつくり
)
多毛作
(
たもうさく
)
単作
(
たんさく
)
著作
(
ちょさく
)
著作物
(
ちょさくぶつ
)
作物所
(
つくもどころ
)
作り上る
(
つくりあげる
)
作り合せ
(
つくりあわせ
)
作り馬
(
つくりうま
)
作り絵
(
つくりえ
)
作り枝
(
つくりえだ
)
作り置き
(
つくりおき
)
作り替え
(
つくりかえ
)
作り顔
(
つくりがお
)
作り方
(
つくりかた
)
作り皮
(
つくりかわ
)
作り革
(
つくりかわ
)
作り木
(
つくりぎ
)
作り菊
(
つくりぎく
)
作り狂言
(
つくりきょうげん
)
作り子
(
つくりこ
)
作り碁
(
つくりご
)
作り声
(
つくりごえ
)
作り事
(
つくりごと
)
作り字
(
つくりじ
)
作り損なう
(
つくりそこなう
)
作り茸
(
つくりたけ
)
作り立る
(
つくりたてる
)
作り田
(
つくりだ
)
作り佃
(
つくりだ
)
作り倒れ
(
つくりだおれ
)
作り出す
(
つくりだす
)
作り付る
(
つくりつける
)
作り土
(
つくりつち
)
作り手
(
つくりて
)
作り取り
(
つくりどり
)
作り名
(
つくりな
)
作り直す
(
つくりなおす
)
作り泣き
(
つくりなき
)
作り成す
(
つくりなす
)
作り庭
(
つくりにわ
)
作り映え
(
つくりばえ
)
作り話
(
つくりばなし
)
作り髭
(
つくりひげ
)
作り額
(
つくりびたい
)
作り眼
(
つくりまなこ
)
作り眉
(
つくりまゆ
)
作り身
(
つくりみ
)
作り物
(
つくりもの
)
作り物語
(
つくりものがたり
)
作り病
(
つくりやまい
)
作山古墳
(
つくりやまこふん
)
作り山伏
(
つくりやまぶし
)
作り笑い
(
つくりわらい
)
罪作り
(
つみつくり
)
適作
(
てきさく
)
手作
(
てさく
)
手作り
(
てづくり
)
天作
(
てんさく
)
転作
(
てんさく
)
出作
(
でさく
)
出作り
(
でづくり
)
田作
(
でんさく
)
動作
(
どうさ
)
東作
(
とうさく
)
盗作
(
とうさく
)
同作
(
どうさく
)
動作法
(
どうさほう
)
土佐作り
(
とさづくり
)
頓作
(
とんさく
)
夏作
(
なつさく
)
夏作物
(
なつさくもつ
)
鳴門作り
(
なるとづくり
)
二期作
(
にきさく
)
二部作
(
にぶさく
)
二毛作
(
にもうさく
)
俄作り
(
にわかづくり
)
庭作り
(
にわつくり
)
抜け作
(
ぬけさく
)
農作業
(
のうさぎょう
)
農作
(
のうさく
)
農作物
(
のうさくぶつ
)
農作物
(
のうさくもつ
)
述而不作
(
のべてつくらず
)
鈍作
(
のろさく
)
博多作り
(
はかたづくり
)
端作り
(
はしづくり
)
畑作
(
はたさく
)
花作り
(
はなつくり
)
春作
(
はるさく
)
反音作法
(
はんおんさほう
)
半作
(
はんさく
)
反作用
(
はんさよう
)
人作り
(
ひとづくり
)
平作り
(
ひらづくり
)
備前作り
(
びぜんづくり
)
副作用
(
ふくさよう
)
不作
(
ふさく
)
不作法
(
ぶさほう
)
無作法
(
ぶさほう
)
文作り
(
ふづくり
)
仏作仏行
(
ぶっさぶつぎょう
)
文作り
(
ふみつくり
)
冬作
(
ふゆさく
)
冬作物
(
ふゆさくもつ
)
平作
(
へいさく
)
米作
(
べいさく
)
平年作
(
へいねんさく
)
豊作
(
ほうさく
)
補作
(
ほさく
)
細作り
(
ほそづくり
)
発作
(
ほっさ
)
凡作
(
ぼんさく
)
前作
(
まえさく
)
孫作
(
まごさく
)
磨斧作針
(
まふさくしん
)
眉作り
(
まゆづくり
)
円作り
(
まるづくり
)
丸作り
(
まるづくり
)
万作
(
まんさく
)
満作
(
まんさく
)
箕作
(
みつくり
)
美作
(
みまさか
)
宮作り
(
みやづくり
)
昔作り
(
むかしづくり
)
麦作
(
むぎさく
)
無作
(
むさ
)
無作
(
むさく
)
名作
模作
(
もさく
)
文作
(
もんさく
)
問題作
(
もんだいさく
)
八重作り
(
やえづくり
)
焼霜作り
(
やきしもづくり
)
焼き霜作り
(
やきしもづくり
)
役作り
(
やくづくり
)
野心作
(
やしんさく
)
家作り
(
やづくり
)
矢作
(
やはぎ
)
優作
(
ゆうさく
)
陽動作戦
(
ようどうさくせん
)
鎧作り
(
よろいづくり
)
乱作
(
らんさく
)
濫作
(
らんさく
)
力作
両毛作
(
りょうげさく
)
輪作
(
りんさく
)
例時作法
(
れいじさほう
)
連作
(
れんさく
)
籠作
(
ろうさく
)
労作
(
ろうさく
)
論作
(
ろんさく
)
若作り
(
わかづくり
)
中国語
作
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
zuō
(zuo1),
zuó
(zuo2),
zuò
(zuo4)
ウェード式
: tso
1
, tso
2
, tso
4
広東語
イェール式
: jok3
熟語
関連語
作案
作罢
作保
作弊
作壁上观
作别
作成
作答
作对
作恶
作法
作法自毙
作废
作风
作风问题
作梗
作古
作怪
作家
作假
作价
作奸犯科
作茧自缚
作践
作客
作乐
作料
作乱
作美
作难
作孽
作弄
作呕
作陪
作品
作色
作死
作祟
作势
作数
作态
作痛
作威作福
作为
作伪
作文
作物
作息
作响
作兴
作业
作揖
作俑
作用
作用力
作战
作者
作证
作主
作准
朝鮮語
作
*
ハングル
:
작
,
주
文化観光部2000年式
:
jak, ju
マッキューン=ライシャワー式
:
chak, chu
熟語
시작
(
sijak
)
<
始作
>
ベトナム語
作
*
ローマ字表記
チュ・クォック・グー
:
tác
コード等
Unicode
16進:
4F5C
作
10進: 20316
作
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:2678
Shift JIS
16進:8DEC
区点
:1面26区78点
四角号碼
: 2821
1
倉頡入力法
: 人人尸 (OOS)
点字
漢点字
:
六点漢字
: