[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

Files transferred over shell protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Files transferred over shell protocolFISH)とは、SSHRSHを使ってコンピュータ間でファイルを転送したり、遠隔のファイルを管理するための通信プロトコルである。

FISHの利点は、サーバ側で必要となるのがSSHまたはRSHと、シェルおよびUNIXの標準ユーティリティ(lscatdd)だけという点である。オプションとして、FISHサーバ専用プログラム(start_fish_server)もあり、UNIXのシェルを使わずにFISHコマンドを実行するため、操作が高速化される。

このプロトコルは1998年、Pavel Machek が Midnight Commander 向けに設計したものである。

プロトコルのメッセージ

[編集]

クライアントは、以下のようなテキスト形式の要求を送る。

#FISH_COMMAND 引数列...
等価なシェルコマンド群
複数行にまたがることもある

FISHコマンドには優先順位がある。サーバは理解できるFISHコマンドを実行する。理解できない場合は、等価なシェルコマンドを実行しようとする。専用サーバプログラムが動作していない場合、UNIXのシェルはFISHコマンドをコメント行として無視し、等価なシェルコマンドだけを実行する。

サーバの応答は複数行にまたがるが、常に以下の行が末尾に付く。

### xyz<オプションテキスト>

### はプレフィックス、xyz はリターンコードである。リターンコードはftpで使われているもののスーパーセットである。コード000と001は特殊で、その意味は最終行以前にサーバの出力があったかどうかで変わってくる。

セッション開始

[編集]

クライアントは echo FISH:;/bin/sh をリモートのマシンでコマンドとして実行することでSSHまたはRSHのコネクションを開始する。これにより、サーバ側で通常のRSHやSSHのコネクションとFISHのコネクションを区別することができる。

まず、サーバに対して FISHVER という2つのコマンドを送る。

#FISH
echo; start_fish_server; echo '### 200'
#VER 0.0.2 <feature1> <feature2> <...>
echo '### 000'

サーバは VER コマンドに対して、次のような応答を返す。

VER 0.0.0 <feature2> <...>
### 200

これは、サポートされているFISHプロトコルのバージョンと、サポートされている拡張機能を示している。

実装

[編集]

外部リンク

[編集]