[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

ベネトン・B199

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベネトン・B199
カナダGPにてジャンカルロ・フィジケラが ドライブするB199
カテゴリー F1
コンストラクター ベネトン
デザイナー ニック・ワース
先代 ベネトン・B198
後継 ベネトン・B200
主要諸元
シャシー カーボンファイバー コンポジット
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
エンジン プレイライフ (スーパーテック) FB01, 71度 V10
トランスミッション ベネトン製 6速 縦置き DCT
燃料 アジップ
タイヤ ブリヂストン
主要成績
チーム マイルドセブンベネトンプレイライフ
ドライバー 9. イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
10. オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1999年オーストラリアグランプリ
出走優勝ポールFラップ
16000
テンプレートを表示

ベネトン・B199 (Benetton B199) はベネトン・フォーミュラ1999年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー、デザイナーはニック・ワース。

概要

[編集]

B199のモノコック前部にはフロント・トルク・トランスファー (Front Torque Transfer, FTT) と呼ばれる装置が搭載された。これは左右のフロントホイールを専用のシャフトで連結し、ディファレンシャルギアを介してトルクを伝達する機構だった。コーナリング中に減速すると内輪のブレーキがロックしやすいが、外輪からトルクを伝達することで内輪のホイールを回転させ続け、ブレーキバランスを補正することが可能となる。

また、トランスミッションには変速操作時のロスを減らすためにデュアルクラッチを採用するなど、意欲的な技術アプローチがなされた。

ドライバーは変更されずジャンカルロ・フィジケラアレクサンダー・ヴルツの布陣でのぞみ、1回の表彰台を含め入賞は6回、コンストラクターズランキングは6位となった。

FTTは装置重量がかさむため、メリットを得られるほどの武器にはならなかった。また、1997年型のルノーエンジンをベースとするプレイライフ(メカクローム)エンジンは、性能的にもはやトップレベルとは言い難かった。凋落傾向に歯止めがかけられず、デザイナーのニック・ワースはチームを離脱した。

チームはFTTの開発を中止し、翌年のB200には搭載しないことを決めた。そのため失敗作という評価を受けたが、2004年B・A・Rがフロント・クラッチ・パッケージ (FCP) という同種のシステムを開発し、006に搭載したことで再び注目された。

スペック

[編集]
  • シャシー名 B199
  • 材質 カーボンファイバー・アルミハニカムコンポジット
  • タイヤ ブリヂストン
  • ギアボックス 6速DCT
  • エンジン名 プレイライフFB01
  • 気筒数・バンク角 V型10気筒・71度
  • 燃料・潤滑油 Agip

成績

[編集]
No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント ランキング
AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
AUT
オーストリアの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
EUR
欧州連合の旗
MAL
マラヤ連邦の旗
JPN
日本の旗
1999 9 イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ 4 Ret 5 5 9 2 Ret 7 12 Ret Ret 11 Ret Ret 11 14 16 6位
10 オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ Ret 7 Ret 6 10 Ret Ret 10 5 7 7 14 Ret Ret 8 10