[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

アドクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アドクス
生息年代: 後期白亜紀 - 漸新世, 125–28 Ma
地質時代
後期白亜紀 - 漸新世
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
: カメ目 Testudines
亜目 : 潜頸亜目 Cryptodira
階級なし : 汎スッポン類 Pantrionychia
階級なし : アドクス類 Adocusia
: アドクス科 Adocidae
亜科 : アドクス亜科 Adocinae
: アドクス属 Adocus
学名
Adocus
Cope1868
模式種
* A. beatus Leidy, 1865

アドクス学名 Adocus)は、絶滅した水棲カメ類の属の一つ。以前はメキシコカワガメ科に属すると考えられていた。白亜紀末の大量絶滅を生き延びたが、古第三紀漸新世に絶滅した。

左からグリプトス・オルナトゥスの頭骨、同じく甲羅、アドクスの甲羅

記載

[編集]

アドクスは、角質のプレートに保護され、丸い輪郭の平らな甲羅をもっていた。甲羅は約80cmの長さに達した。この大型の淡水性のカメは雑食性だった。北アメリカの白亜紀後期から暁新世まで生息していたが、アジアでは漸新世中期にも存在していた。

分布

[編集]

アドクスは、カナダアメリカ合衆国モンゴル中国日本カザフスタンタジキスタンウズベキスタンの白亜紀から漸新世までの地層から見つかっている。

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 【新種のカメの化石発見!】約9000万年前の地層から 岩手 久慈”. NHK|日本放送協会. 2023年12月2日閲覧。
  2. ^ 福岡県からの白亜紀前期の新種のカメ化石について”. 福井県立恐竜博物館. 2023年11月27日閲覧。