魏晋南北朝表
表示
この記事は色が唯一の表現になっており、 |
魏晋南北朝表(ぎしんなんぼくちょうひょう)は中国魏晋南北朝時代の国の興亡の様子を示したものである。この表では青系統の色で示した国は漢民族が中心になって建てた国を表し、以下、赤=匈奴、緑=鮮卑、黄色=氐(氐は氏の下に線を引く)、白=羌で表す。以下のことに注意。
- あくまで中心になって建てた民族であり、その国の住民全てがその民族ということではない。
- この表では、後秦を滅ぼしたのが夏のように見えてしまうが、後秦を滅ぼしたのは東晋の将軍・劉裕(後の宋武帝)である。
- この表には甘粛省の一部に拠った小政権仇池や、湖北省の一部に拠った小政権後梁が抜けている。
- この表では北朝に比べて南朝の領土が非常に狭いように見えるが、江南(長江流域)は現在の浙江省・江蘇省・安徽省・湖北省・湖南省などの複数の省にまたがった広い地域である。
出典
[編集]- ^ 「後漢」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「黄巾の乱」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「魏」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「蜀漢」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「呉」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「献帝」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「劉備」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「孫権」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「蜀漢」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「晋」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「司馬炎」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「八王の乱」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「前涼」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「成漢」『精選版 日本国語大辞典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「八王の乱」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「劉淵」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「前趙」『精選版 日本国語大辞典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「永嘉の乱」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「後趙」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「石勒」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「代」『精選版 日本国語大辞典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「冉魏」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「前燕」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「前秦」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b c 「苻堅」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「後涼」『精選版 日本国語大辞典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「西秦」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「後秦」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「西燕」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「後燕」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「南燕」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「西涼」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「南涼」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北涼」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「夏」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「宋」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「劉裕」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「元嘉の治」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「太武帝」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北魏」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「斉」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「蕭道成」『デジタル大辞泉』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「孝文帝」『百科事典マイペディア』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「梁」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「蕭衍」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「六鎮の乱」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「東魏」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「西魏」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「東魏」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「侯景の乱」『世界大百科事典 第2版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北周」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北斉」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「陳」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北斉」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北周」『デジタル大辞泉』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「陳」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「北周」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ a b 「楊堅」『日本大百科全書(ニッポニカ)』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
- ^ 「隋」『旺文社世界史事典 三訂版』 。コトバンクより2021年10月17日閲覧。
参考文献
[編集]- 窪添慶文ほか 著、濱下武志ほか[編] 編『中国史』 2巻、山川出版社〈世界歴史大系〉、1996年7月。ISBN 4-634-46160-9。
関連図書
[編集]- 岡崎文夫『魏晋南北朝通史内編』安田二郎[解説]、平凡社〈東洋文庫〉、1989年7月(原著1932年9月)。ISBN 978-4-582-80506-2。