[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

進信蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
進 信蔵
大尉時代
生誕 1899年11月5日
福岡県築城郡葛城村日奈古965番地(現築上町
死没 1933年2月9日
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1920 - 1933
最終階級 海軍中佐
テンプレートを表示

進 信蔵(しん のぶぞう、1899年11月5日 - 1933年2月9日)は、日本の海軍軍人。日本海軍搭乗員として純日本産カタパルトからの射出実験、また日本・サイパン間の往復飛行に成功し、のちに殉職した海軍中佐である。

経歴

[編集]

福岡県出身。豊津中学(現福岡県立育徳館中学校・高等学校)卒業、海軍兵学校48期。同期生に神重徳大石保三和義勇らがいる。1921年(大正10年)6月少尉任官、霞ヶ浦海軍航空隊航空術学生となり、操縦員として訓練を受ける。1928年(昭和3年)、田中綏稔技師らが開発した火薬式カタパルトによる射出実験は、無人機によって成功し、また首が骨折しないことを人形、猿によって確認した。次いで人間が実際に搭乗して実験をすることになり、進は志願したのである[1]一五式水上偵察機に搭乗した進は、実験を3回成功させ、続いて松村健次郎大尉が2回成功させる。純日本産カタパルトの開発成功であった。翌年には一五式飛行艇を指揮し、横須賀サイパン間の往復飛行にはじめて成功している。2500海里の航程であり、"容易ならぬ大飛行"であった[2]1932年(昭和7年)12月1日少佐へ進級。翌年2月8日、千葉県沖ノ島沖で夜間訓練中に殉職。少佐進級から2月余りであったが中佐に任じられた。進の人柄は沈着真勇であったという[1]

<航空関係の補職>[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b 『大海軍を想う』「海空軍の躍進」
  2. ^ 『日本の海軍』(下)「海と空」
  3. ^ 「海軍中佐進信蔵他二名叙勲の件」

参考文献

[編集]
  • アジア歴史資料センター「海軍中佐進信蔵他二名叙勲の件」(ref:A10113112700)
  • 池田清『日本の海軍』(下)朝日ソノラマ
  • 伊藤正徳『大海軍を想う』文芸春秋新社
  • 明治百年史叢書第74巻『海軍兵学校沿革』原書房