[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

醍醐桜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
醍醐桜
2014年の醍醐桜
所在地 岡山県真庭市別所
座標 北緯35度1分26.4秒 東経133度38分49.9秒 / 北緯35.024000度 東経133.647194度 / 35.024000; 133.647194座標: 北緯35度1分26.4秒 東経133度38分49.9秒 / 北緯35.024000度 東経133.647194度 / 35.024000; 133.647194
樹種 エドヒガン (C.spachiana)
管理者 岡山県の天然記念物
醍醐桜の位置を示した地図
醍醐桜の位置を示した地図
テンプレートを表示
西側から見た醍醐桜
駐車場からの道
吉念寺の集落

醍醐桜(だいござくら)は、岡山県真庭市別所大字吉念寺にあるエドヒガンザクラ(アズマヒガンザクラ)の巨木である。新日本名木百選の一つ。

特徴

[編集]

岡山県天然記念物(1972年12月指定[1])であり、樹齢は700年とも1000年とも伝えられる。小高い丘の上で天に向かって聳える姿は孤高で雄々しく、開花時期になると全国から花見客が訪れる。名前の由来は隠岐の島に配流される途上の後醍醐天皇がこの桜を愛でたという伝説によるものであるが、地元の住民は「大桜(おおざくら)」と呼んでいる[2]。樹高18メートル、幹周り7メートル、根本周囲9,2メートル、枝張りは南北20メートル。近くに二代目の醍醐桜が植えられ成長している。開花時期は21:00までライトアップされ、周辺には露店も並び、地元の特産品などが販売される[3]

沿革

[編集]

1980年代後半から全国的にその名が知られるようになり、増え続ける観光客によって一時樹勢が弱まったが、樹木医の治療により回復した。

2004年には来日した米国人ピアニストのルース・スレンチェンスカ(当時79歳)が満開の花の下で演奏を奉納した。

2008年(平成20年)から2009年(平成21年)にかけて、本桜を含む14種の桜の種を国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に8か月半滞在させた後に地球へ戻し、発芽が試みられた結果、発芽した数本は「宇宙桜」と呼ばれるようになった[4]

しめ縄は作り手の減少により市販のロープが長年使用されていたが、観光客からの「名木にふさわしくない」という言葉に、醍醐桜保存会が復活を決意。地元有志と学生らの協力を得て2017年12月、醍醐桜を望む休憩所で太さ約10センチ、長さ11メートルのしめ縄が制作され、約20年ぶりに本来の姿が復活した[5]。2011年よりNHKで放送されている新日本風土記のオープニングの映像に登場する桜の巨木はこの桜である[注 1]

交通アクセス

[編集]
所在地
交通機関

駐車場

[編集]

第1駐車場35台、第2駐車場70台、第3駐車場30台(開花期有料)

周辺

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 新日本風土記 - よくあるご質問の一番最初の質問の回答[6]

出典

[編集]
  1. ^ 真庭市内の国・県指定文化財” (PDF). 真庭市. p. 3 (2017年10月27日). 2018年5月7日閲覧。
  2. ^ いつもと同じ春が行き 樹齢千年 大桜の里の物語”. NHKアーカイブス (2001年6月2日). 2021年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月23日閲覧。
  3. ^ 醍醐桜まつり | 岡山県北の生活情報 アットタウンWEBマガジン”. 2019年3月1日閲覧。
  4. ^ 長谷川洋一『宇宙桜誕生秘話: 花伝説・宙へ!』ワンアース、2017年8月5日https://www.amazon.co.jp/dp/B074LJMKNZ/ 
  5. ^ “真庭の醍醐桜に20年ぶりしめ縄 地元住民ら手作りして飾り付け”. 山陽新聞. (2017年12月17日). http://www.sanyonews.jp/article/642882 2018年5月7日閲覧。 
  6. ^ よくあるご質問”. NHK. 2021年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月22日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]