[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

水神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木曽川にある水神

水神(すいじん、みずがみ)は、(主に淡水)に関するの総称である。

日本の水神

[編集]

農耕民族にとって水は最も重要なものの一つであり、水の状況によって収獲が左右されることから、日本においては水神は田の神と結びついた。田の神と結びついた水神は、田のそばや用水路沿いに祀られていることが多い。

また、水源地に祀られる水神(水分神(みくまりのかみ))は山の神とも結びついている。農耕以外の日常生活で使用する水については、井戸・水汲み場に水神が祀られる。

水神の象徴として河童などがあり、これらは水神の神使とされたり、そのものとされたりする。

厨子入金銅水神像(金剛峯寺所蔵、重要文化財

日本神話

[編集]

日本神話には、水に関する神として以下のような神が登場する。

関連項目

[編集]