宮崎道生
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2022年11月) |
宮崎 道生(みやざき みちお、1917年10月13日 - 2005年4月1日)は、日本史学者、新井白石の研究者。
三重県生まれ。1941年東京帝国大学文学部国史学科卒業。戦後、弘前大学教授、岡山大学教授、78年國學院大學教授。88年定年退任、講師となる。1991年退任。97年春、勲三等瑞宝章受勲。
著書
[編集]- 『新井白石序論』芸林会 1954
- 『歴史と人生』都出版社 1954
- 『新井白石』至文堂(日本歴史新書) 1957
- 『新井白石の研究』吉川弘文館 1958
- 『世界史と日本の進運』福村書店 1962
- 『青森県の歴史』山川出版社 (県史シリーズ) 1970
- 『新井白石の洋学と海外知識』吉川弘文館 1973
- 『新井白石の時代と世界』吉川弘文館 1975
- 『青森県の歴史と文化』津軽書房 1977
- 『新井白石の人物と政治』吉川弘文館 1977
- 『新井白石と思想家文人』吉川弘文館 1985
- 『近世・近代の思想と文化 日本文化の確立と連続性』ぺりかん社 1985
- 『新井白石断想』近藤出版社 1987
- 『新井白石の史学と地理学』吉川弘文館 1988
- 『新井白石』吉川弘文館 (人物叢書) 1989
- 『熊沢蕃山 人物・事績・思想』新人物往来社 1995
- 『シーボルトと鎖国・開国日本』思文閣出版 1997