出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こ、コは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第2行第5段(か行お段)に位置する。清音の他、濁音(ご、ゴ)を持つ。また、話し手によっては、文節のはじめ以外で、子音が鼻音化した鼻濁音を用いる。鼻濁音は濁音と意味上の差異はない。
概要
- 現代標準語の音韻: 1子音と1母音「お」から成る音。子音は、次の通り。
- 清音 「こ」: 舌の後部を口蓋の奥の部分(軟口蓋)に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。無声。
- 濁音 「ご」: 舌の後部を口蓋の奥の部分(軟口蓋)に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。有声。
- 鼻濁音 「こ゚」: 鼻に音を抜きながら、舌の後部を口蓋の奥の部分(軟口蓋)に押しあて一旦閉鎖した上で破裂させることで発する。有声。
- 五十音順: 第10位。
- いろは順: 第33位。「ふ」の次。「え」の前。
- 平仮名「こ」の字形: 「己」の草体
- 片仮名「コ」の字形: 「己」の部分 (初めの2画。『広辞苑』第6版を見よ)
- ローマ字
- 点字:
- 通話表: 「子供のコ」
- モールス信号: ----
- 手旗信号:8→1
こ に関わる諸事項
- コの字というと、片仮名のコの字形を指す。すなわち、直線を2カ所で直角に同方向に曲げた形である。
- "○○こ" の "こ" は小さいものを表す接尾語。古来日本から伝わった(鎌倉・室町時代あたりから、例=うんこ、ちんこ)。
- 日本の鉄道車両の記号「コ」は、
- 狛江市の市章及び市旗は、平仮名の「こ」を図案化したものである。
関連項目