こうじ
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語
[編集]名詞・麹/糀
[編集]発音
[編集]翻訳
[編集]名詞・小路
[編集]語源
[編集]「こみち」の転か。
発音
[編集]対義語
[編集]熟語
[編集]翻訳
[編集]同音異義語
[編集]こうじ
- 【公事】公の仕事。
- 【公示】公の機関が、一般の人に示し知らせること。
- 【勘事】不祥事を起こして左遷されること。
- 【口耳】口と耳。
- 【向自】対自。人間の精神がある程度発達し、自己と他者の対立というものを認識している状態。
- 【垢膩】垢や膩。
- 【好事】喜ばしいこと、幸先が良いこと。
- 【好字】人名や地名などに好んで用いられる文字。
- 【好辞】巧みな文句。
- 【好餌】人を誘い出すための手段。
- 【工事】土木、建築といったものに関する現場における作業、又は現場において作業すること。
- 【康治】1142年4月28日 - 1144年2月23日の日本の元号。
- 【弘治】1555年10月23日 - 1558年2月28日の日本の元号。
- 【後事】あとに残している事柄。
- 【柑子】ミカン科の植物。
- 【爻辞】爻を説明した言葉。
- 【硬磁】硬めの磁器。素地に長石の破片を混ぜた釉を施して焼く。
- 【講師】平安時代、諸国の国分寺に置かれた僧侶を監督する職。
- 【鉤餌, 鈎餌】釣り針に取り付けられた餌。
- 【項辞】命題を構成する言葉の概念。
- 【香餌】香りの良い餌。
- 【高次】高い次元。