出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
あいす および アイス も参照。
- 古典日本語「あひづ」より、「あひ」は「あう」等の意。「づ」は「さしづ(>指図)」等に見られる「方向、方針」を意味する語。
あいず【合図、相図】
- 何かを知らせるために決まった形をとって見せること、または聞かせること。
- 前もって取り決めてあること。約束事。
- いかに暑さの烈しい晩でも、この土地では、お客の上った合図に下から茶を持って行く習慣なので、どの家でも火と湯とを絶(たや)した事がない。(永井荷風『濹東綺譚』1937年)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
あいずしない |
未然形 + ない
|
否定(古風) |
あいずせず |
未然形 + ず
|
自発・受身 可能・尊敬 |
あいずされる |
未然形 + れる
|
丁寧 |
あいずします |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
あいずした |
連用形 + た
|
言い切り |
あいずする |
終止形のみ
|
名詞化 |
あいずすること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
あいずすれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
あいずしろ あいずせよ |
命令形のみ
|