出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
2024年7月6日 (土) 02:49時点におけるNazratt (トーク | 投稿記録)による版 (意義: 意味と語例追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

小篆

説文
(漢)

意義

[編集]
  1. 風が吹く
  2. 動き早い様子
  3. はやて、疾風。
  4. 衰える。

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語: 中国語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語: 朝鮮語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]

脚注

[編集]
  1. 唐宋代の音は音節末子音[ p̚]の入声[sap]。日本語においては、単独音では「そう」となるものの、k,s,t,h([ʔ])音の前で促音化するという性質により、「颯爽」を「さっそう」と発音することなどから、「さっ」→「さつ」と慣用されたものか