30年ぶりくらいに塗り絵をやった獣医師youです。
こんばんは
登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
:このブログの筆者です。やりたいゲームが多い。今日もリンクは空を飛ぶ。
1枚の塗り絵に三時間はかける。
:動物看護師長。おたアヒドグーのママ。週5日のフル出勤中。
いつもイラスト描いているので、塗り絵は30分くらいで完了。
:おたま。6歳児。座右の銘は「先手必勝」マウント系。
:アヒル先生。4歳児。座右の銘は「他力本願」
:ドグーさん。マザコンofマザコン。2歳。座右の銘は「漁夫の利」
:三度の飯と塗り絵がめっちゃ好き。
:色々と訳があってここに集まってしまった動物たち。
:いつもイラストの主人公級キャラ。今回の塗り絵もほぼメイン。
病院犬のおこげ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今、ものすごく仕事が溜まっています。
書類手続き、シフトの調整、スタッフとの面談、健康診断の報告書作成、毎月のお知らせ作成、ぬり絵←NEW
実は、10月に飼い主様参加のぬり絵コンテストをやりました。
スタッフも全員参加だったので、もちろん私もやりました。
いやー…こういう時のぬり絵はメチャクチャはかどる。
他の仕事の期限が近付いていても気にならなくなります。
ここ最近で一番集中した仕事でした
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コロナ以降、飼い主さんのワクチンや感染症に対する知識が増えてきて助かっています。
これまでは、なぜ感染症対策をしないといけないのか…というところからお話ししていましたので
前置きはさておき、今回からは犬のレプトスピラ症について解説していきます。
レプトスピラって、あまり聞いた事がない方も多いかもしれないですが、ワクチンと関連して結構身近な病気だったりもします。
○なぜ今レプトスピラの話なのか
色々理由はありますが、大きな理由としては、
・急速に死に至る事がある病気だから
・2024年4月にWSAVA(WSAVAというのはWorld Small Animal Veterinary Associationという組織のことで、日本では世界小動物獣医師会と呼ばれています。)から出されるワクチン声明に変更があったから
・都市部での感染例が増えているから
・人間にも感染する病気だから
といったところでしょうか。
この辺りも含めて解説していこうと思います。
○レプトスピラという病気
名前は聞いたことある方は多いはず…
実は、犬の7種以上のワクチンには含まれている病気なんです。
病原性レプトスピラ菌に感染することで発症しますが、様々な型があるため、それぞれの型ごとに予防をする必要があります(インフルエンザで言うところのA型、B型みたいなものですね)。
基本的にはげっ歯類(ネズミ)が持っている菌のため、ネズミがいる地域ではどこでも感染する可能性がある病気です。
○レプトスピラはどこからくるの
昔々、DSに「赤ちゃんはどこからくるの?」という、恋の13角関係をどうにかこうにかしていくゲームがありまして、その主題歌がまた頭に残る曲でございました。
頭から二度と離れなくなる苦しみを皆さんにもおすそ分けいたします。
さてレプトスピラ菌は、ネズミなどの尿に汚染された水や土に触った動物へ、経皮的に侵入していく事が知られています。
つまり、ネズミがいるところを歩くだけで感染する可能性があるって事です。
感染後は、はじめの方は血液中に現れますが、その後一旦血液中からはいなくなり、肝臓や腎臓で増殖して症状が出る様になります。
レプトスピラは尿にも出てくる様になり、新たな感染源となる可能性があります。
これは、回復した場合でも数ヶ月から数年間(場合によっては一生)は尿中にレプトスピラ菌が出てくる事があり、「保菌動物となってしまうことがある」ということです。
○こんな症状が出る
病気の症状って、病気の原因(今回なら病原体)がどこにいるかを考えるとわかりやすいです。
そのため、
・急性腎不全により多尿や無尿
・肝障害による黄疸
・発熱
・元気がなくなる
・食欲がなくなる
といった症状が出ます。
また、このような重度の病気では、
・DIC(全身に血栓ができ、血液が固まりにくくもなってしまう状態)
・SIRS(全身の炎症反応)
・多臓器不全
といったことも起こり、急死する事があります。
その一方で、症状が出ない個体もいます。
『時間が無い方はここを読めば大体OKのコーナー』
・急速に死に至る事がある病気
・ネズミがいる地域では感染する可能性がある
・触れるだけで感染する事がある
・肝臓や腎臓を中心に症状が出る
これで大体完璧ですね
次回は、こういう場合はレプトスピラを疑う、どんな検査で調べていくのなどをお話ししていきます。
では、また今度
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
知らなきゃよかった生き物の不思議のコーナー
「ミジンコはピンチになると○○○」
ミジンコ、学生時代はよく話題に上がりましたが、大人になってからは悪口以外では使わない単語になりました。
その節はお世話になりました。
そんなミジンコの天敵はボーフラ(蚊の子ども)。
ボーフラはミジンコを食べます。
蚊はそんなところでも悪さをしているんですね。
でもミジンコも黙っちゃいません。
ボーフラに食べられない様に、なんと頭が尖ります。
まぁ、尖るのに1日かかるんですけどね
多分、すでに消化された後ですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜妻さんのひとり言〜
獣医師youが3時間かけた傑作の塗り絵を
しっかりデータとして保存できなかったことを
心から悔やんでいます
こんばんは、妻さんです。
本当に傑作(すごく色彩豊かでびっくりしました)だったので、ぜひ見てもらいたかったです
塗り絵のイラストを初めて描いたのですが、普段電子で色を塗っているので
実際人に塗りやすいイラストを描くのって、難しいし緊張しました…
最終的に、「うん、ちょっと細かいね。」と
言われてしまう始末。
また塗り絵を描く機会があったら、もう少しイラストを大きめに描こうと
学んだのでした。
「大人の塗り絵って本を見たらすごく細かくて綺麗だったからいけると思ったんだもん。」
今週はここまで!
最後まで、読んでいただきありがとうございました
また、来週
子供たちが塗ってくれた塗り絵は大事に保管されていたので、
せっかくなので載せさせていただきます
おたまちゃん作
アヒル先生作
ドグーさん作