[go: up one dir, main page]

配線工程またはバックエンド(back end of line、BEOL)とは、半導体製造における2番目の工程であり、それぞれのデバイス(トランジスタ、キャパシタ、抵抗など)がメタル層によって配線される。配線材料として以前はが使われていたが、その後銅配線に置き換わった 。ウェハー上に最初のメタル層が成膜されてからがBEOLである。 BEOLのステップ: 1. * ソース領域とドレイン領域、また領域をシリサイド化する。 2. * 絶縁層((PMD)、メタルをシリコンとポリシリコンから分離する)を作り、CMP研磨を行う。 3. * PMDにホールを作る。 4. * メタル層1を作る。 5. * 2番目の絶縁層()を作る。 6. * 下層のメタルと上層のメタルを接続するために、絶縁層にビアホールを作る。ビアはCVDプロセスで埋められる。4–6をくり返す。 7. * マイクロチップを保護するため、パッシベーション膜を作る。

Property Value
dbo:abstract
  • 配線工程またはバックエンド(back end of line、BEOL)とは、半導体製造における2番目の工程であり、それぞれのデバイス(トランジスタ、キャパシタ、抵抗など)がメタル層によって配線される。配線材料として以前はが使われていたが、その後銅配線に置き換わった 。ウェハー上に最初のメタル層が成膜されてからがBEOLである。 BEOLのステップ: 1. * ソース領域とドレイン領域、また領域をシリサイド化する。 2. * 絶縁層((PMD)、メタルをシリコンとポリシリコンから分離する)を作り、CMP研磨を行う。 3. * PMDにホールを作る。 4. * メタル層1を作る。 5. * 2番目の絶縁層()を作る。 6. * 下層のメタルと上層のメタルを接続するために、絶縁層にビアホールを作る。ビアはCVDプロセスで埋められる。4–6をくり返す。 7. * マイクロチップを保護するため、パッシベーション膜を作る。 (ja)
  • 配線工程またはバックエンド(back end of line、BEOL)とは、半導体製造における2番目の工程であり、それぞれのデバイス(トランジスタ、キャパシタ、抵抗など)がメタル層によって配線される。配線材料として以前はが使われていたが、その後銅配線に置き換わった 。ウェハー上に最初のメタル層が成膜されてからがBEOLである。 BEOLのステップ: 1. * ソース領域とドレイン領域、また領域をシリサイド化する。 2. * 絶縁層((PMD)、メタルをシリコンとポリシリコンから分離する)を作り、CMP研磨を行う。 3. * PMDにホールを作る。 4. * メタル層1を作る。 5. * 2番目の絶縁層()を作る。 6. * 下層のメタルと上層のメタルを接続するために、絶縁層にビアホールを作る。ビアはCVDプロセスで埋められる。4–6をくり返す。 7. * マイクロチップを保護するため、パッシベーション膜を作る。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3763424 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1504 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 71354621 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 配線工程またはバックエンド(back end of line、BEOL)とは、半導体製造における2番目の工程であり、それぞれのデバイス(トランジスタ、キャパシタ、抵抗など)がメタル層によって配線される。配線材料として以前はが使われていたが、その後銅配線に置き換わった 。ウェハー上に最初のメタル層が成膜されてからがBEOLである。 BEOLのステップ: 1. * ソース領域とドレイン領域、また領域をシリサイド化する。 2. * 絶縁層((PMD)、メタルをシリコンとポリシリコンから分離する)を作り、CMP研磨を行う。 3. * PMDにホールを作る。 4. * メタル層1を作る。 5. * 2番目の絶縁層()を作る。 6. * 下層のメタルと上層のメタルを接続するために、絶縁層にビアホールを作る。ビアはCVDプロセスで埋められる。4–6をくり返す。 7. * マイクロチップを保護するため、パッシベーション膜を作る。 (ja)
  • 配線工程またはバックエンド(back end of line、BEOL)とは、半導体製造における2番目の工程であり、それぞれのデバイス(トランジスタ、キャパシタ、抵抗など)がメタル層によって配線される。配線材料として以前はが使われていたが、その後銅配線に置き換わった 。ウェハー上に最初のメタル層が成膜されてからがBEOLである。 BEOLのステップ: 1. * ソース領域とドレイン領域、また領域をシリサイド化する。 2. * 絶縁層((PMD)、メタルをシリコンとポリシリコンから分離する)を作り、CMP研磨を行う。 3. * PMDにホールを作る。 4. * メタル層1を作る。 5. * 2番目の絶縁層()を作る。 6. * 下層のメタルと上層のメタルを接続するために、絶縁層にビアホールを作る。ビアはCVDプロセスで埋められる。4–6をくり返す。 7. * マイクロチップを保護するため、パッシベーション膜を作る。 (ja)
rdfs:label
  • 配線工程 (ja)
  • 配線工程 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of