仏教用語の我(が)とは、サンスクリット語のアートマン(Ātman)に由来する概念。我については、仏教とヒンドゥー教で最も見解の異なる点の一つである。 ヒンドゥー教では世俗的な我意識のみを否定してニラートマン(nirātman、無我)といい、自我意識(ahaṅkāra)のない純粋な実体としての真我(paramātman)を否定しないが、仏教は、永遠に存続し、自主独立して存在し、中心的な所有主として、コントロール・支配能力を持つ我の存在、すなわち常一主宰(じょういつしゅさい)な我を否定して無我説を立てた。