[go: up one dir, main page]

尾上 松之助(おのえ まつのすけ、1875年(明治8年)9月12日 - 1926年(大正15年)9月11日)は、日本の歌舞伎役者、映画俳優、映画監督。本名は中村 鶴三(なかむら かくぞう)。 日本映画草創期に活躍した時代劇スターであり、日本初の映画スターといわれる。旅役者から牧野省三に認められて映画界に入り、『碁盤忠信 源氏礎』でデビュー。牧野とのコンビで横田商会、日活の2社で1000本以上の映画に出演、大きな目玉を向いて見得を切る演技が評判を呼び「目玉の松ちゃん」の愛称で大衆に親しまれた。立川文庫や講談でおなじみの英雄・豪傑・義人・侠客のほとんどに扮しており、トリック撮影を駆使した忍術映画では年少ファンのアイドル的存在となった。後年には、日活大将軍撮影所所長、日活取締役などを兼任して重役スターとなり、公木 之雄(きみき ゆきお)の名で監督作も発表。晩年は社会福祉事業にも貢献した。

Property Value
dbo:abstract
  • 尾上 松之助(おのえ まつのすけ、1875年(明治8年)9月12日 - 1926年(大正15年)9月11日)は、日本の歌舞伎役者、映画俳優、映画監督。本名は中村 鶴三(なかむら かくぞう)。 日本映画草創期に活躍した時代劇スターであり、日本初の映画スターといわれる。旅役者から牧野省三に認められて映画界に入り、『碁盤忠信 源氏礎』でデビュー。牧野とのコンビで横田商会、日活の2社で1000本以上の映画に出演、大きな目玉を向いて見得を切る演技が評判を呼び「目玉の松ちゃん」の愛称で大衆に親しまれた。立川文庫や講談でおなじみの英雄・豪傑・義人・侠客のほとんどに扮しており、トリック撮影を駆使した忍術映画では年少ファンのアイドル的存在となった。後年には、日活大将軍撮影所所長、日活取締役などを兼任して重役スターとなり、公木 之雄(きみき ゆきお)の名で監督作も発表。晩年は社会福祉事業にも貢献した。 (ja)
  • 尾上 松之助(おのえ まつのすけ、1875年(明治8年)9月12日 - 1926年(大正15年)9月11日)は、日本の歌舞伎役者、映画俳優、映画監督。本名は中村 鶴三(なかむら かくぞう)。 日本映画草創期に活躍した時代劇スターであり、日本初の映画スターといわれる。旅役者から牧野省三に認められて映画界に入り、『碁盤忠信 源氏礎』でデビュー。牧野とのコンビで横田商会、日活の2社で1000本以上の映画に出演、大きな目玉を向いて見得を切る演技が評判を呼び「目玉の松ちゃん」の愛称で大衆に親しまれた。立川文庫や講談でおなじみの英雄・豪傑・義人・侠客のほとんどに扮しており、トリック撮影を駆使した忍術映画では年少ファンのアイドル的存在となった。後年には、日活大将軍撮影所所長、日活取締役などを兼任して重役スターとなり、公木 之雄(きみき ゆきお)の名で監督作も発表。晩年は社会福祉事業にも貢献した。 (ja)
dbo:birthYear
  • 1875-01-01 (xsd:gYear)
dbo:deathYear
  • 1926-01-01 (xsd:gYear)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 254284 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 16719 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91910858 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ふりがな
  • おのえ まつのすけ (ja)
  • おのえ まつのすけ (ja)
prop-ja:ジャンル
prop-ja:主な作品
  • 『碁盤忠信 源氏礎』 / 『石山軍記』 (ja)
  • 『碁盤忠信 源氏礎』 / 『石山軍記』 (ja)
prop-ja:出生地
  • ・岡山県岡山市西中島町(現在の中区西中島町) (ja)
  • ・岡山県岡山市西中島町(現在の中区西中島町) (ja)
prop-ja:別名義
  • 公木之雄(監督名義) (ja)
  • 尾上多雀 (ja)
  • 尾上鶴三郎 (ja)
  • 公木之雄(監督名義) (ja)
  • 尾上多雀 (ja)
  • 尾上鶴三郎 (ja)
prop-ja:本名
  • ((なかむら かくぞう)) (ja)
  • 中村 鶴三 (ja)
  • ((なかむら かくぞう)) (ja)
  • 中村 鶴三 (ja)
prop-ja:死没地
  • ・京都府京都市上京区堀川丸太町 (ja)
  • ・京都府京都市上京区堀川丸太町 (ja)
prop-ja:没年
  • 1926 (xsd:integer)
prop-ja:没日
  • 11 (xsd:integer)
prop-ja:没月
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:活動内容
  • 1909 (xsd:integer)
  • 1912 (xsd:integer)
  • 1921 (xsd:integer)
  • 1923 (xsd:integer)
prop-ja:活動期間
  • 1881 (xsd:integer)
prop-ja:生年
  • 1875 (xsd:integer)
prop-ja:生日
  • 12 (xsd:integer)
prop-ja:生月
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:画像サイズ
  • 240 (xsd:integer)
prop-ja:画像ファイル
  • Matsunosuke-Onoe-pierwsza-gwiazda-kina-japońskiego.-1.jpg (ja)
  • Matsunosuke-Onoe-pierwsza-gwiazda-kina-japońskiego.-1.jpg (ja)
prop-ja:職業
prop-ja:芸名
  • 尾上 松之助 (ja)
  • 尾上 松之助 (ja)
prop-ja:著名な家族
  • 義弟:池田富保 (ja)
  • 義弟:池田富保 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 尾上 松之助(おのえ まつのすけ、1875年(明治8年)9月12日 - 1926年(大正15年)9月11日)は、日本の歌舞伎役者、映画俳優、映画監督。本名は中村 鶴三(なかむら かくぞう)。 日本映画草創期に活躍した時代劇スターであり、日本初の映画スターといわれる。旅役者から牧野省三に認められて映画界に入り、『碁盤忠信 源氏礎』でデビュー。牧野とのコンビで横田商会、日活の2社で1000本以上の映画に出演、大きな目玉を向いて見得を切る演技が評判を呼び「目玉の松ちゃん」の愛称で大衆に親しまれた。立川文庫や講談でおなじみの英雄・豪傑・義人・侠客のほとんどに扮しており、トリック撮影を駆使した忍術映画では年少ファンのアイドル的存在となった。後年には、日活大将軍撮影所所長、日活取締役などを兼任して重役スターとなり、公木 之雄(きみき ゆきお)の名で監督作も発表。晩年は社会福祉事業にも貢献した。 (ja)
  • 尾上 松之助(おのえ まつのすけ、1875年(明治8年)9月12日 - 1926年(大正15年)9月11日)は、日本の歌舞伎役者、映画俳優、映画監督。本名は中村 鶴三(なかむら かくぞう)。 日本映画草創期に活躍した時代劇スターであり、日本初の映画スターといわれる。旅役者から牧野省三に認められて映画界に入り、『碁盤忠信 源氏礎』でデビュー。牧野とのコンビで横田商会、日活の2社で1000本以上の映画に出演、大きな目玉を向いて見得を切る演技が評判を呼び「目玉の松ちゃん」の愛称で大衆に親しまれた。立川文庫や講談でおなじみの英雄・豪傑・義人・侠客のほとんどに扮しており、トリック撮影を駆使した忍術映画では年少ファンのアイドル的存在となった。後年には、日活大将軍撮影所所長、日活取締役などを兼任して重役スターとなり、公木 之雄(きみき ゆきお)の名で監督作も発表。晩年は社会福祉事業にも貢献した。 (ja)
rdfs:label
  • 尾上松之助 (ja)
  • 尾上松之助 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ((なかむら かくぞう)) (ja)
  • おのえ まつのすけ (ja)
  • 中村 鶴三 (ja)
  • 尾上 松之助 (ja)
  • ((なかむら かくぞう)) (ja)
  • おのえ まつのすけ (ja)
  • 中村 鶴三 (ja)
  • 尾上 松之助 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:出演者 of
is prop-ja:製作総指揮 of
is prop-ja:配偶者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of