[go: up one dir, main page]

宇都宮 信房(うつのみや のぶふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将。宇都宮氏の祖である藤原宗円の次男中原宗房の長男。『吾妻鏡』の文治2年2月29日(1186年3月28日)の条によると信房は造酒司正(みきのつかさのかみ)宗房の孫とある。豊前宇都宮氏の祖。 治承4年(1180年)、下野国から源頼朝の挙兵に参陣する。同7年(1183年)、志田義広の謀反の際は義広討伐で功を挙げた。これらの功績により 元暦2年/文治元年(1185年)から文治2年(1186年)にかけて恩賞を与えられている。翌3年(1187年)9月、鎮西奉行として鬼界ヶ島の平氏残党討伐で功績を挙げた。建久3年(1192年)には豊後国・日向国内において所領を与えられた。 晩年は仏教に帰依した。天福2年(1234年)8月2日、79歳で死去した。

Property Value
dbo:abstract
  • 宇都宮 信房(うつのみや のぶふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将。宇都宮氏の祖である藤原宗円の次男中原宗房の長男。『吾妻鏡』の文治2年2月29日(1186年3月28日)の条によると信房は造酒司正(みきのつかさのかみ)宗房の孫とある。豊前宇都宮氏の祖。 治承4年(1180年)、下野国から源頼朝の挙兵に参陣する。同7年(1183年)、志田義広の謀反の際は義広討伐で功を挙げた。これらの功績により 元暦2年/文治元年(1185年)から文治2年(1186年)にかけて恩賞を与えられている。翌3年(1187年)9月、鎮西奉行として鬼界ヶ島の平氏残党討伐で功績を挙げた。建久3年(1192年)には豊後国・日向国内において所領を与えられた。 晩年は仏教に帰依した。天福2年(1234年)8月2日、79歳で死去した。 (ja)
  • 宇都宮 信房(うつのみや のぶふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将。宇都宮氏の祖である藤原宗円の次男中原宗房の長男。『吾妻鏡』の文治2年2月29日(1186年3月28日)の条によると信房は造酒司正(みきのつかさのかみ)宗房の孫とある。豊前宇都宮氏の祖。 治承4年(1180年)、下野国から源頼朝の挙兵に参陣する。同7年(1183年)、志田義広の謀反の際は義広討伐で功を挙げた。これらの功績により 元暦2年/文治元年(1185年)から文治2年(1186年)にかけて恩賞を与えられている。翌3年(1187年)9月、鎮西奉行として鬼界ヶ島の平氏残党討伐で功績を挙げた。建久3年(1192年)には豊後国・日向国内において所領を与えられた。 晩年は仏教に帰依した。天福2年(1234年)8月2日、79歳で死去した。 (ja)
dbo:alias
  • 城井信房 (ja)
  • 城井信房 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 245978 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1386 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86342738 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主君
prop-en:兄弟
prop-en:別名
  • 城井信房 (ja)
  • 城井信房 (ja)
prop-en:
prop-en:官位
  • 下野国蔵人所所衆、正四位上、大和守 (ja)
  • 下野国蔵人所所衆、正四位上、大和守 (ja)
prop-en:幕府
prop-en:時代
prop-en:死没
  • 0001-08-02 (xsd:gMonthDay)
prop-en:氏名
  • 宇都宮信房 (ja)
  • 宇都宮信房 (ja)
prop-en:氏族
prop-en:父母
  • 父:中原宗房 (ja)
  • 養父:宇都宮朝綱 (ja)
  • 父:中原宗房 (ja)
  • 養父:宇都宮朝綱 (ja)
prop-en:生誕
prop-en:画像
  • Utsunomiya Nobuhusa.jpg (ja)
  • Utsunomiya Nobuhusa.jpg (ja)
prop-en:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 宇都宮信房像 (ja)
  • 宇都宮信房像 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 宇都宮 信房(うつのみや のぶふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将。宇都宮氏の祖である藤原宗円の次男中原宗房の長男。『吾妻鏡』の文治2年2月29日(1186年3月28日)の条によると信房は造酒司正(みきのつかさのかみ)宗房の孫とある。豊前宇都宮氏の祖。 治承4年(1180年)、下野国から源頼朝の挙兵に参陣する。同7年(1183年)、志田義広の謀反の際は義広討伐で功を挙げた。これらの功績により 元暦2年/文治元年(1185年)から文治2年(1186年)にかけて恩賞を与えられている。翌3年(1187年)9月、鎮西奉行として鬼界ヶ島の平氏残党討伐で功績を挙げた。建久3年(1192年)には豊後国・日向国内において所領を与えられた。 晩年は仏教に帰依した。天福2年(1234年)8月2日、79歳で死去した。 (ja)
  • 宇都宮 信房(うつのみや のぶふさ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将。宇都宮氏の祖である藤原宗円の次男中原宗房の長男。『吾妻鏡』の文治2年2月29日(1186年3月28日)の条によると信房は造酒司正(みきのつかさのかみ)宗房の孫とある。豊前宇都宮氏の祖。 治承4年(1180年)、下野国から源頼朝の挙兵に参陣する。同7年(1183年)、志田義広の謀反の際は義広討伐で功を挙げた。これらの功績により 元暦2年/文治元年(1185年)から文治2年(1186年)にかけて恩賞を与えられている。翌3年(1187年)9月、鎮西奉行として鬼界ヶ島の平氏残党討伐で功績を挙げた。建久3年(1192年)には豊後国・日向国内において所領を与えられた。 晩年は仏教に帰依した。天福2年(1234年)8月2日、79歳で死去した。 (ja)
rdfs:label
  • 宇都宮信房 (ja)
  • 宇都宮信房 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 宇都宮信房 (ja)
  • 宇都宮信房 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:builders of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of