[go: up one dir, main page]

十方山林道(じっぽうざんりんどう、細見谷林道とも言う)は、広島・島根県境尾根(恐羅漢山〜五里山)と十方山(広島県)との狭間にある林道。恐羅漢山(広島・島根両県最高峰)のふもとの二軒小屋(広島県山県郡安芸太田町横川)と国道488号(広島県廿日市市吉和)を結んでいる。幅員3〜4mで未舗装、全長は約14.4kmあり、 1953年(昭和28年)に一旦完成したものの、その後荒れてきたため1959年(昭和34年)に再整備されている。なおこの林道は、中間部分で細見谷を通ることから、一般的には細見谷林道と呼ばれることの方が多くなっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 十方山林道(じっぽうざんりんどう、細見谷林道とも言う)は、広島・島根県境尾根(恐羅漢山〜五里山)と十方山(広島県)との狭間にある林道。恐羅漢山(広島・島根両県最高峰)のふもとの二軒小屋(広島県山県郡安芸太田町横川)と国道488号(広島県廿日市市吉和)を結んでいる。幅員3〜4mで未舗装、全長は約14.4kmあり、 1953年(昭和28年)に一旦完成したものの、その後荒れてきたため1959年(昭和34年)に再整備されている。なおこの林道は、中間部分で細見谷を通ることから、一般的には細見谷林道と呼ばれることの方が多くなっている。 (ja)
  • 十方山林道(じっぽうざんりんどう、細見谷林道とも言う)は、広島・島根県境尾根(恐羅漢山〜五里山)と十方山(広島県)との狭間にある林道。恐羅漢山(広島・島根両県最高峰)のふもとの二軒小屋(広島県山県郡安芸太田町横川)と国道488号(広島県廿日市市吉和)を結んでいる。幅員3〜4mで未舗装、全長は約14.4kmあり、 1953年(昭和28年)に一旦完成したものの、その後荒れてきたため1959年(昭和34年)に再整備されている。なおこの林道は、中間部分で細見谷を通ることから、一般的には細見谷林道と呼ばれることの方が多くなっている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2597665 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9510 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84618931 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 十方山林道(じっぽうざんりんどう、細見谷林道とも言う)は、広島・島根県境尾根(恐羅漢山〜五里山)と十方山(広島県)との狭間にある林道。恐羅漢山(広島・島根両県最高峰)のふもとの二軒小屋(広島県山県郡安芸太田町横川)と国道488号(広島県廿日市市吉和)を結んでいる。幅員3〜4mで未舗装、全長は約14.4kmあり、 1953年(昭和28年)に一旦完成したものの、その後荒れてきたため1959年(昭和34年)に再整備されている。なおこの林道は、中間部分で細見谷を通ることから、一般的には細見谷林道と呼ばれることの方が多くなっている。 (ja)
  • 十方山林道(じっぽうざんりんどう、細見谷林道とも言う)は、広島・島根県境尾根(恐羅漢山〜五里山)と十方山(広島県)との狭間にある林道。恐羅漢山(広島・島根両県最高峰)のふもとの二軒小屋(広島県山県郡安芸太田町横川)と国道488号(広島県廿日市市吉和)を結んでいる。幅員3〜4mで未舗装、全長は約14.4kmあり、 1953年(昭和28年)に一旦完成したものの、その後荒れてきたため1959年(昭和34年)に再整備されている。なおこの林道は、中間部分で細見谷を通ることから、一般的には細見谷林道と呼ばれることの方が多くなっている。 (ja)
rdfs:label
  • 十方山林道 (ja)
  • 十方山林道 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of