[go: up one dir, main page]

コンガ(Conga)とは、 1. * 樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称。キューバでトゥンバドーラと呼ばれる楽器の事。本項で詳述する。 2. * 上記楽器の特定の口径の物を示す用語。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代のヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。 コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。 軽量化、低コスト化のために、一般的なドラムと同じように上から下まで口径が一定の胴を持ち、ラグではなくスネアドラムやタムのようなテンションを使ったモデルもある。さらに、チューニングや交換ができないヘッドを製造時に接着する非常に軽量で安価なもの(構造は極端に長いフレームドラム。)もある。これらの簡易型コンガは主にマーチングバンドやドラムサークル、音楽療法やレクリエーションで利用される。

Property Value
dbo:abstract
  • コンガ(Conga)とは、 1. * 樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称。キューバでトゥンバドーラと呼ばれる楽器の事。本項で詳述する。 2. * 上記楽器の特定の口径の物を示す用語。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代のヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。 コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。 軽量化、低コスト化のために、一般的なドラムと同じように上から下まで口径が一定の胴を持ち、ラグではなくスネアドラムやタムのようなテンションを使ったモデルもある。さらに、チューニングや交換ができないヘッドを製造時に接着する非常に軽量で安価なもの(構造は極端に長いフレームドラム。)もある。これらの簡易型コンガは主にマーチングバンドやドラムサークル、音楽療法やレクリエーションで利用される。 アルミ製のリムにヘッドを取り付けた胴が無い『コンパクトコンガ』という商品がコンガ奏者の(Giovanni Hidalgo)監修のもと社により製造販売されている。胴が無いため低音は出ないが、マイクで音を収音することで実際のコンガと同じような音がでる。また、ミュートすれば練習用として使うことができるとされている。胴が無いので自立しないため、膝や机の上に置いたり、スネアドラム用のスタンドを使って設置する。また、LP社からはドラムセットなどにマウントできるアダプタも販売されている。 簡易型コンガは異なったサイズを中に収納することで省スペースで保管や持ち運びができる。また、フープやラグなどの金具が無いため安全であり、アルコールシートで簡単に清掃ができるため衛生的であるので、幼児教育にも活用されている。 (ja)
  • コンガ(Conga)とは、 1. * 樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称。キューバでトゥンバドーラと呼ばれる楽器の事。本項で詳述する。 2. * 上記楽器の特定の口径の物を示す用語。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代のヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。 コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。 軽量化、低コスト化のために、一般的なドラムと同じように上から下まで口径が一定の胴を持ち、ラグではなくスネアドラムやタムのようなテンションを使ったモデルもある。さらに、チューニングや交換ができないヘッドを製造時に接着する非常に軽量で安価なもの(構造は極端に長いフレームドラム。)もある。これらの簡易型コンガは主にマーチングバンドやドラムサークル、音楽療法やレクリエーションで利用される。 アルミ製のリムにヘッドを取り付けた胴が無い『コンパクトコンガ』という商品がコンガ奏者の(Giovanni Hidalgo)監修のもと社により製造販売されている。胴が無いため低音は出ないが、マイクで音を収音することで実際のコンガと同じような音がでる。また、ミュートすれば練習用として使うことができるとされている。胴が無いので自立しないため、膝や机の上に置いたり、スネアドラム用のスタンドを使って設置する。また、LP社からはドラムセットなどにマウントできるアダプタも販売されている。 簡易型コンガは異なったサイズを中に収納することで省スペースで保管や持ち運びができる。また、フープやラグなどの金具が無いため安全であり、アルコールシートで簡単に清掃ができるため衛生的であるので、幼児教育にも活用されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 89218 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3293 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89849684 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • コンガ(Conga)とは、 1. * 樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称。キューバでトゥンバドーラと呼ばれる楽器の事。本項で詳述する。 2. * 上記楽器の特定の口径の物を示す用語。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代のヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。 コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。 軽量化、低コスト化のために、一般的なドラムと同じように上から下まで口径が一定の胴を持ち、ラグではなくスネアドラムやタムのようなテンションを使ったモデルもある。さらに、チューニングや交換ができないヘッドを製造時に接着する非常に軽量で安価なもの(構造は極端に長いフレームドラム。)もある。これらの簡易型コンガは主にマーチングバンドやドラムサークル、音楽療法やレクリエーションで利用される。 (ja)
  • コンガ(Conga)とは、 1. * 樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称。キューバでトゥンバドーラと呼ばれる楽器の事。本項で詳述する。 2. * 上記楽器の特定の口径の物を示す用語。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代のヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。 コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。 軽量化、低コスト化のために、一般的なドラムと同じように上から下まで口径が一定の胴を持ち、ラグではなくスネアドラムやタムのようなテンションを使ったモデルもある。さらに、チューニングや交換ができないヘッドを製造時に接着する非常に軽量で安価なもの(構造は極端に長いフレームドラム。)もある。これらの簡易型コンガは主にマーチングバンドやドラムサークル、音楽療法やレクリエーションで利用される。 (ja)
rdfs:label
  • コンガ (ja)
  • コンガ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:instrument of
is prop-ja:instruments of
is prop-ja:打楽器 of
is prop-ja:担当楽器 of
is prop-ja:旧メンバー of
is prop-ja:著名使用楽器 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of