[go: up one dir, main page]

漢字

編集

 (日本で一般的とされる筆順)
 [1]
 (中国と韓国で指導してる筆順。日本でもこの筆順で書かれることが多い)[2]

字源

編集
 

 
小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*TSOJ)
精母 清母 從母 心母
一等 平声 戈韻 𩛠 𧨀
上声 果韻 𡎬 𡋲
去声 過韻
(隊韻:
入声 末韻
莊母 初母 崇母 生母
二等 平声 麻韻 - (山韻:𡎻 -
上声 馬韻 -
去声 禡韻 - - -
入声 鎋韻 - -
精母 清母 從母 心母
三等A 平声 支韻 - -
上声 紙韻 -
去声 寘韻 - - -
入声 薛韻
莊母 初母 崇母 生母
三等B 平声 支韻 - (仙韻:𡎻
上声 紙韻 - - -
去声 寘韻 - - - -
入声 薛韻 - -

意義

編集
  1. 膝を屈して体を据える。
  2. 居所に着く。身を置く。
  3. 構える。
  4. 跪く。
  5. すわるべき場所。席。
  6. 守護。
  7. かかりあいになる。
  8. 罪に問われる。罰せられる。
  9. 労せずに。手足を動かさずに。
  10. そぞろに。何とはなしに。漫然と。

日本語

編集

発音

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集

zuò

  1. すわる。
  2. (座席のある乗り物に)る。
    • 関連語:/
    • 飞机去北京
      飛行機で北京へ行く。
  3. (建物が)位置する。
  4. (建物が)かたむく。
  5. (鍋・釜などを)にかける。
  6. (鉄砲が反動で)かえる。
  7. がなる。

朝鮮語

編集

*

コード等

編集

脚注

編集
  1. 『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』江守賢治 三省堂 1983年
  2. 『小学学習漢字の正しい書き方』p.94(「座」の坐の筆順) 旺文社 1978年4月、『漢字指導の手びき』第四版 p.86 久米公 編著 教育出版 2000年(「座」の坐の筆順) など