143
143(百四十三、ひゃくよんじゅうさん)は自然数、また整数において、142の次で144の前の数である。
142 ← 143 → 144 | |
---|---|
素因数分解 | 11×13 |
二進法 | 10001111 |
三進法 | 12022 |
四進法 | 2033 |
五進法 | 1033 |
六進法 | 355 |
七進法 | 263 |
八進法 | 217 |
十二進法 | BB |
十六進法 | 8F |
二十進法 | 73 |
二十四進法 | 5N |
三十六進法 | 3Z |
ローマ数字 | CXLIII |
漢数字 | 百四十三 |
大字 | 百四拾参 |
算木 |
性質
編集- 143は合成数であり、約数は 1, 11, 13 と 143 である。
- 143 = 11 × 13
- 1/143 = 0.006993… (下線部は循環節で長さは6)
- 3連続素数の和で表せる14番目の数である。1つ前は131、次は159。
143 = 43 + 47 + 53 - 7連続素数の和で表せる5番目の数である。1つ前は119、次は169。
143 = 11 + 13 + 17 + 19 + 23 + 29 + 31 - 全ての自然数は143個以下の7乗数の和で表すことができる(ウェアリングの問題)
- 各位の和が8になる14番目の数である。1つ前は134、次は152。
- 143 = 122 − 1
- n = 2 のときの 12n − 1 の値とみたとき1つ前は11、次は1727。(オンライン整数列大辞典の数列 A024140)
- n = 12 のときの n2 − 1 の値とみたとき1つ前は120、次は168。(オンライン整数列大辞典の数列 A005563)
- 143 = 4 × 62 − 1
- n = 6 のときの 4n2 − 1 の値とみたとき1つ前は99、次は195。(オンライン整数列大辞典の数列 A000466)
- 143 = 9 × 42 − 1
- n = 4 のときの 9n2 − 1 の値とみたとき1つ前は80、次は224。(オンライン整数列大辞典の数列 A136016)
- 143 = 16 × 32 − 1
- n = 3 のときの 16n2 − 1 の値とみたとき1つ前は63、次は255。(オンライン整数列大辞典の数列 A141759)
- 3桁以上の数で最大桁と最小桁で作る数で元の数を割り切れる11番目の数である。1つ前は140、次は150。(オンライン整数列大辞典の数列 A108343)
- 例.143 ÷ 13 = 11
- 14…43 の形の数はすべて13の倍数である。(例.14…43 = 11…11 × 13)
- π(1000) − π(100) = 143 (ただしπ(x)は素数計数関数)
- 3桁の素数は143個ある。1つ前の2桁は21、次の4桁は1061。(オンライン整数列大辞典の数列 A006879)