黒石市
青森県の市
黒石市(くろいしし)は、青森県の市。十和田八幡平国立公園北西の玄関口に位置する。リンゴの産地として有名。
くろいしし 黒石市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 青森県 | ||||
市町村コード | 02204-7 | ||||
法人番号 | 2000020022047 | ||||
面積 |
217.05km2 | ||||
総人口 |
29,783人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 137人/km2 | ||||
隣接自治体 | 青森市、平川市、南津軽郡藤崎町、田舎館村 | ||||
市の木 | もみじ[1] | ||||
市の花 | りんご[1] | ||||
市の鳥 | セグロセキレイ[1] | ||||
黒石市役所 | |||||
市長 | 高樋憲 | ||||
所在地 |
〒036-0396 青森県黒石市大字市ノ町11番地1号 北緯40度38分33秒 東経140度35分41秒 / 北緯40.64261度 東経140.59464度座標: 北緯40度38分33秒 東経140度35分41秒 / 北緯40.64261度 東経140.59464度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集市域の東部は八甲田山に続く山地で、市域の西部は津軽平野にある。平野部と山地の間の比較的標高の低い丘陵地帯で主にリンゴ栽培がおこなわれている。市街地は市の西端にある。
隣接している自治体
編集人口
編集平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、5.11%減の34,284人であり、増減率は県下40市町村中13位。
黒石市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 黒石市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 黒石市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
黒石市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
気候
編集寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。
黒石(1991 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 11.3 (52.3) |
17.1 (62.8) |
19.9 (67.8) |
27.3 (81.1) |
31.8 (89.2) |
32.5 (90.5) |
35.9 (96.6) |
36.4 (97.5) |
35.0 (95) |
28.3 (82.9) |
23.2 (73.8) |
16.6 (61.9) |
36.4 (97.5) |
平均最高気温 °C (°F) | 1.1 (34) |
1.9 (35.4) |
5.8 (42.4) |
13.6 (56.5) |
19.3 (66.7) |
22.7 (72.9) |
26.2 (79.2) |
27.6 (81.7) |
24.2 (75.6) |
17.9 (64.2) |
10.8 (51.4) |
3.9 (39) |
14.6 (58.3) |
日平均気温 °C (°F) | −1.8 (28.8) |
−1.4 (29.5) |
2.0 (35.6) |
8.3 (46.9) |
14.0 (57.2) |
17.9 (64.2) |
21.8 (71.2) |
23.0 (73.4) |
19.0 (66.2) |
12.7 (54.9) |
6.5 (43.7) |
0.7 (33.3) |
10.2 (50.4) |
平均最低気温 °C (°F) | −5.2 (22.6) |
−5.2 (22.6) |
−2.1 (28.2) |
3.3 (37.9) |
9.1 (48.4) |
13.9 (57) |
18.2 (64.8) |
19.2 (66.6) |
14.5 (58.1) |
7.8 (46) |
2.3 (36.1) |
−2.6 (27.3) |
6.1 (43) |
最低気温記録 °C (°F) | −18.3 (−0.9) |
−16.5 (2.3) |
−14.4 (6.1) |
−6.4 (20.5) |
0.8 (33.4) |
4.7 (40.5) |
10.0 (50) |
9.1 (48.4) |
4.8 (40.6) |
−1.9 (28.6) |
−10.4 (13.3) |
−13.3 (8.1) |
−18.3 (−0.9) |
降水量 mm (inch) | 82.1 (3.232) |
60.5 (2.382) |
49.1 (1.933) |
58.4 (2.299) |
63.4 (2.496) |
66.3 (2.61) |
117.5 (4.626) |
127.9 (5.035) |
125.9 (4.957) |
107.2 (4.22) |
108.7 (4.28) |
92.9 (3.657) |
1,060.1 (41.736) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 18.3 | 15.2 | 12.7 | 10.3 | 9.0 | 8.2 | 9.2 | 10.1 | 10.9 | 12.9 | 16.0 | 18.6 | 151.8 |
平均月間日照時間 | 37.6 | 58.1 | 119.1 | 177.3 | 199.1 | 179.5 | 158.4 | 182.8 | 159.1 | 138.0 | 87.6 | 48.1 | 1,544.8 |
出典:気象庁 |
歴史
編集行政
編集紋章
編集元は黒石藩の旗印と替紋を表したもの[7]で、袞衣の十二章の一つである「黻」(フツ)。1889年に黒石町章として制定され、1954年7月1日に黒石町と中郷村、六郷村、山形村、浅瀬石村が合併し市制施行して黒石市になった時も継承された[7]。
歴代市長
編集代 | 氏名 | 就任年月日 |
---|---|---|
1 | 福士永一郎 | 1954年(昭和29年)7月28日 |
2-5 | 高樋竹次郎 | 1958年(昭和33年)7月17日 |
6-8 | 中村淳治 | 1974年(昭和49年)7月18日 |
9-11 | 清藤三津郎 | 1986年(昭和61年)7月18日 |
12-15 | 鳴海広道 | 1998年(平成10年)7月18日 |
16- | 髙樋憲 | 2014年(平成26年)7月18日 |
財政
編集実質公債費比率は、2007年度決算で32.8%となり、2008年度決算から自治体財政健全化法における早期健全化団体に転落する。
地域
編集商業
編集- スーパーさとちょう 寿町店
(有限会社ヱスヱス商事 寿町店)
健康
編集- 黒石市国民健康保険黒石病院
- 財団法人双仁会 厚生病院
- 黒石あけぼの病院
郵便
編集直営郵便局
編集- 黒石郵便局〔集配局〕(84007)
- 温湯郵便局(84093)
- 陸奥六郷郵便局(84125)
- 浅瀬石郵便局(84173)
- 黒石浜町郵便局(84184)
- 中郷郵便局(84186)
- 黒石山形町郵便局(84241)
簡易郵便局
編集- 追子野木簡易郵便局(84729)
姉妹都市
編集教育
編集高等学校
編集- 青森県立黒石高等学校
- 青森県立黒石商業高等学校(2020年4月、新しい青森県立黒石高等学校と統合[8])
中学校
編集※以下は廃校。
- 黒石市立黒石中学校〈旧〉(2017年・黒石中学校〈新〉を統合新設)
- 黒石市立六郷中学校(同上)
- 黒石市立東英中学校(同上)
小学校
編集※以下は廃校
2020年度に黒石小学校と統合[9]
2020年度に黒石東小学校と統合[10]
2018年度に六郷小学校と統合
特別支援学校
編集- 青森県立黒石養護学校
学校教育以外の施設
編集交通
編集鉄道路線
編集バス
編集路線バス
編集- 弘南バス
- 黒石市回遊バスぷらっと号
- 西部コース
- 中部・東コース
- 長坂コース
- 北コース
- ちとせ・南コース
高速バス
編集道路
編集高速道路
編集一般国道
編集青森県道
編集主要地方道
編集一般県道
編集- 青森県道110号黒石藤崎線
- 青森県道135号吹上金屋黒石線
- 青森県道146号浪岡北中野黒石線
- 青森県道148号畑中竹鼻線
- 青森県道226号酸ケ湯黒石線
- 青森県道268号弘前田舎館黒石線(旧:国道102号)
- 青森県道270号黒石停車場線
黒石市道
編集ほか
観光スポット
編集- 紅葉山
- 金平成園
- 黒石温泉郷
- 津軽こけし館
- 津軽伝承工芸館(こけし館に隣接)
- 秋田雨雀記念館 - 〔南地方教育会館内、内町〕[1]
- 虹の湖公園
- 黒石焼きそば - 平麺を使う。
- 中町こみせ通り
- 黒石市中町 - (重要伝統的建造物群保存地区)[2]
- 高橋家住宅(中町) - 国の重要文化財[3]
- 法眼寺 - 〔山形町〕鐘楼堂(県重宝)、黒石藩主の祈祷所。
- 妙経寺のカヤの木 - 〔京町字寺町、妙経寺〕県天然記念物、推定樹齢500年で、承応元年(1652年)の妙経寺創建以前から当地に相当の大きさで、生育していたと伝えられている。[4]
- 黒石市消防団 第三分団 第三消防部屯所 - 〔甲徳兵衛町〕県重宝、大正13年。[5]
- 津軽茶道美術館
- 黒石神社 - 黒石津軽家初代・津軽信英を祀る。
祭事
編集出身有名人
編集- 秋田雨雀 - 詩人・小説家[11]、日本児童文学協会長[11]、黒石市名誉市民第1号[11]。
- 宇野要三郎 - 大審院(現・最高裁判所)刑事部長[11]、全日本弓道連盟長[11]、黒石市名誉市民第1号[11]。
- 渋川傳次郎 - リンゴ復興の祖[11]、リンゴ栽培の神様[11]、黒石市名誉市民(1988年)[11]。
- 明本京静 - 作詞家・作曲家
- Authority-ラッパー
- 唐牛敏世 - みちのく銀行初代頭取
- 工藤悟 - 九州朝日放送アナウンサー
- 工藤隆人 - 元プロ野球選手
- 黒石八郎 - 民謡歌手・ローカルタレント
- 神巧也 - 卓球選手
- 高橋美徳 - 元プロボクサー
- 筒井旭 - 漫画家
- 畑山茂雄 - 陸上競技選手(円盤投)
- 船水颯人 - ソフトテニス選手
- 雪田樹理 - 弁護士
- 津軽海伝藏 - 大相撲力士
- 櫻川五良蔵 - 大相撲力士
- 小ノヶ嵜金蔵 - 大相撲力士
- にゃんごすたー - マスコットキャラクター、ドラマー
- 岡嶋かな多 - 作詞家・作曲家
その他
編集脚注
編集- ^ a b c d “平成6年10月1日告示第68号”. 黒石市例規集. 2016年7月27日閲覧。
- ^ a b “黒石市制60年 未来への清流 賛歌に市民一丸の思い=上”. 陸奥新報 (陸奥新報社). (2014年6月29日)
- ^ “昭和29年7月1日総理府告示第564号”. 黒石市例規集. 2016年7月27日閲覧。
- ^ “昭和31年9月30日総理府告示第807号”. 黒石市例規集. 2016年7月27日閲覧。
- ^ “昭和58年1月1日告示第1号”. 黒石市例規集. 2016年7月27日閲覧。
- ^ “昭和59年7月1日告示第38号”. 黒石市例規集. 2016年7月27日閲覧。
- ^ a b 図典 日本の市町村章 p25
- ^ “新・黒石高校、1年生237人でスタート|教育|青森ニュース|Web東奥”. Web東奥. 2020年4月7日閲覧。
- ^ “3校統合 希望胸に新・黒石小が開校式|教育|青森ニュース|Web東奥”. Web東奥. 2020年4月7日閲覧。
- ^ “4校統合、新・黒石東小が開校式|教育|青森ニュース|Web東奥”. Web東奥. 2020年4月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “黒石市制60年 未来への清流 幾多の困難を乗り越える=下・完”. 陸奥新報 (陸奥新報社). (2014年6月30日)
- ^ 美空ひばりの内部リンクと『黒石市史略年表』(黒石市・1984年8月1日発行)48頁「昭和二六 一九五一」の「10月」より。後者に、該当の記載あり。
参考文献
編集- 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113。