[go: up one dir, main page]

門脇 政夫(かどわき まさお、1911年(明治44年)8月7日 - 2010年(平成22年)2月19日)は、兵庫県出身の政治家。「敬老の日」の提唱者として知られる[1]

門脇 政夫
かどわき まさお
生年月日 1911年8月7日
出生地 旧加西郡多可野村(現加西市)
没年月日 (2010-02-19) 2010年2月19日(98歳没)
死没地 兵庫県小野市
出身校 兵庫県立姫路中学校
(現:兵庫県立姫路西高等学校
前職 織物染色業
所属政党 自民党
称号 正五位紺綬褒章勲三等瑞宝章
子女 門脇教蔵(多可町議会議員)

野間谷村会議員
在任期間 1942年5月30日 - 1944年7月

野間谷村収入役
在任期間 1944年7月6日 - 1947年4月

野間谷村長
在任期間 1947年4月5日 - 1954年3月

八千代村長
在任期間 1954年3月25日 - 1959年12月31日

八千代町長
在任期間 1960年1月1日 - 1967年

その他の職歴
兵庫県の旗 兵庫県議会議員
(1967年4月30日 - 1979年)
テンプレートを表示

経歴

編集

多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町)で染色業を営み、1942年5月、30歳で野間谷村会議員に当選。同村収入役を経て、戦後の1947年4月、野間谷村の村長に35歳で当選した[2]。同年9月15日、村主催の敬老会を初めて開催した[2][3]。55歳以上の住民を公会堂に招いて食事と余興(播州歌舞伎)でもてなした[2][4]。「長い間社会に貢献してきたお年寄りに敬意を表すとともに、その知識や人生経験を次の世代に伝授してもらう場を設ける」という趣旨であった[2]。後年マスメディアの取材を受けた門脇は、「戦後の混乱の中でややもすれば老人軽視の風潮があらわれたことを憂い、荒廃した人心の収攬をはかった」とも述べており[2]、また「子供を戦地に送り、精神的に疲れていた親世代に報いたい」という考えもあったという[5]

1948年7月に制定された「国民の祝日に関する法律」において、こどもの日成人の日は定められたものの、老人のための祝日は定められなかった。門脇は1948年9月15日に開催された第2回「敬老会」において、9月15日を「としよりの日」として村独自の祝日とすることを提唱した[2][4]。門脇は県内市町村にも祝日制定を働き掛け[1][4]、その趣旨への賛同が広がった[2]

1950年(昭和25年)からは兵庫県が「としよりの日」を制定[2]1951年(昭和26年)には中央社会福祉協議会(現全国社会福祉協議会)が9月15日を「としよりの日」と定め、9月15日から21日までの1週間を運動週間とした[6]。1966年、「敬老の日」として国民の祝日となった[2]八千代コミュニティプラザ前には『敬老の日提唱の地』と記された記念碑が建立されている[4]。なお、敬老の日が2001年の祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー制度の実施)で、9月第3月曜日へ移動したことについて、提唱者であった門脇は日付の変更について遺憾の意を表明したという。

1967年(昭和42年)から1979年(昭和54年)まで3期12年にわたり兵庫県議会議員を務め、自民党県議団幹事長、農林常任委員会委員長などを務めた[7]。多可町名誉町民[5]。2010年2月19日、急性呼吸不全により98歳で亡くなった[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c “門脇政夫氏死去/「敬老の日」提唱者”. SHIKOKU NEWS (四国新聞社). (2010年2月20日). オリジナルの2016年9月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160915091643/http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20100220000164 
  2. ^ a b c d e f g h i 「敬老の日」制定50周年 受け継がれる敬老の精神” (PDF). 広報たか. 兵庫県多可町 (2016年9月1日). 2016年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月20日閲覧。
  3. ^ キラリ輝く多可人19 門脇政夫さん” (PDF). 広報たか. 兵庫県多可町. 2012年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月20日閲覧。
  4. ^ a b c d “日本一の酒米「山田錦」と日本一の手漉き和紙「杉原紙」そして「敬老の日」発祥の地”. 全国町村会. オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8703972/www.zck.or.jp/forum/forum/2594/2594.htm 2010年2月21日閲覧。 
  5. ^ a b 敬老の日発祥のまち多可町 敬老の歌”. 多可町. 2016年9月20日閲覧。
  6. ^ 老人の日・老人週間について 全国社会福祉協議会(2017年4月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ 内藤兵衛(兵庫県議) (2010年8月7日). “故 門脇政夫先生を偲ぶ会”. 2016年9月20日閲覧。