浮桟橋
浮桟橋(うきさんばし、英: Floating Pier)は、港湾において、水上に箱状の浮体(浮函)を浮かべ陸域と連結した係留施設。主たる構造物であるこの浮函をポンツーンという[1]。港湾法における港湾施設の一つ[2]。
構造
編集水面上に箱状の浮体(浮函)を浮かべてアンカー(錨)や杭などで固定した施設である[1][3]。
浮体の材質等によって以下のような種類がある。
特徴
編集利点
編集- 潮差(潮位差)の大きい水域に適する[1]。
- 浮桟橋は潮位の干満に合わせて上下するため、常に水面から一定の高さを保持しうる。
- 潮差(潮位差)が大きいほど固定式の桟橋よりも工費の点で有利である[1]。
- 地質が柔弱な場所にも設置できる[1]。
- 海底水深が大きい場所にも設置できる[1]。
欠点
編集ギャラリー
編集-
組立式浮桟橋も存在する
関連項目
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集参考文献
編集- 小林義久監修・池田宗雄著、『港湾知識のABC』、青山堂書店、1994年、ISBN 4425391241