[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

共命鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『阿弥陀経和訓図会』に描かれた迦陵頻伽と共命鳥

共命鳥(ぐみょうちょう、jīvaṃjīvaka)は、体は一つ、頭が二つあるで、仏教における想像上の生物。『阿弥陀経』では、迦陵頻伽とともに極楽浄土に住むとされる。美しい羽根を持ち、妙なる声で囀ると伝えられている[1]命命鳥(めいめいちょう、みょうみょうちょう)・耆婆耆婆(ぎばぎば)とも呼ばれる[2]

説話

[編集]

共命鳥は他の鳥と比べても殊更に美しい羽と声を持っていたが、両頭どちらも自らが世界一美しいと譲らず、ついに「片方を殺してしまえば自分が世界一になる。」と考えるに至る。そして、密かに片方の食事に毒を盛り食べさせた。結果として食べた側を殺すことは出来たものの、そもそもの身体は一つであるため食べさせた側にも毒が回り、ついに共命鳥は命を落とす。このことがあってから、浄土の共命鳥は「他を滅ぼす道は己を滅ぼす道、他を生かす道こそ己の生かされる道」と鳴き続けているという。[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 共命鳥- 奈良薬師寺 公式サイト
  2. ^ 共命鳥 - 新纂浄土宗大辞典
  3. ^ 共命鳥について”. 浄土真宗本願寺派 本願寺広島別院・安芸教区. 2024年10月20日閲覧。

関連項目

[編集]