[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

「騎西藩」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
郡名追記
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(10人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
'''騎西藩'''(きさいはん)は、[[武蔵国]](現在の[[埼玉県]][[加須市]]根古屋に存在した[[藩]]。'''私市藩'''とも。
'''騎西藩'''(きさいはん)は、[[武蔵国]][[埼玉郡]](現在の[[埼玉県]][[加須市]])[[鴻茎村|根古屋]]に存在した[[藩]]。'''私市藩'''とも記される


== 藩史 ==
== 藩史 ==
[[小田原の役]]後、関東に入った[[徳川家康]]は、松井松平家の[[松平康重]]を2万石で入れ、ここに騎西藩(私市藩)が成立した。[[慶長]]6年([[1601年]])11月、康重は[[常陸国]][[笠間藩]]へ3万石で加増移封となり、その後[[大久保忠隣]]の嫡男・[[大久保忠常]]が2万石で入ったが、忠常は慶長16年([[1611年]])10月、父の忠隣に先立って早世する。死後、家督は子の[[大久保忠職]]が継いだ。慶長19年([[1614年]])、[[大久保長安]]事件で祖父・忠隣が改易されたとき、忠職は幼少であるということから改易を免れたが、[[騎西城]]での蟄居を余儀なくされた。[[寛永]]2年([[1625年]])忠職は罪を許された。その後の寛永9年([[1632年]])3万石加増の上で[[美濃国|美濃]][[加納藩]]へ加増移封となり、騎西城は廃城となり、騎西藩は廃藩となった。その後、騎西は[[川越藩]]領となる。
[[小田原征伐]]後、関東に入った[[徳川家康]]は、[[松井松平家]]の[[松平康重]]を2万石で入れ、騎西藩(私市藩)が成立した。[[慶長]]6年([[1601年]])11月、康重は[[常陸国]][[笠間藩]]へ3万石で加増移封となり、その後[[大久保忠隣]]の嫡男・[[大久保忠常]]が2万石で入ったが、忠常は慶長16年([[1611年]])10月、父の忠隣に先立って早世する。死後、家督は子の[[大久保忠職]]が継いだ。慶長19年([[1614年]])、祖父・忠隣が改易されたとき、忠職は幼少であるということから改易を免れたが、[[騎西城]]での蟄居を余儀なくされた。[[寛永]]2年([[1625年]])忠職は罪を許され寛永9年([[1632年]])3万石加増の上で[[美濃国|美濃]][[加納藩]]へ加増移封となった。騎西城は廃城、騎西藩は廃藩となった。その後、騎西は[[川越藩]]領となる。


== 歴代藩主 ==
== 歴代藩主 ==
=== 松平(松井)(まつだいら(まつい))家 ===
=== 松平(松井家 ===
2万石[[譜代]]
2万石 [[譜代大名|譜代]]
#[[松平康重]](やすしげ)
#[[松平康重]](やすしげ)


=== 大久保(おおくぼ)家 ===
=== 大久保家 ===
2万石譜代
2万石 譜代
#[[大久保忠常]](ただつね)
#[[大久保忠常]](ただつね)
#[[大久保忠職]](ただもと)
#[[大久保忠職]](ただもと)


{{江戸時代の藩}}
== 関連項目 ==
*[[藩の一覧]]
*[[騎西町]]


{{DEFAULTSORT:きさいはん}}
{{デフォルトソート:きさいはん}}
[[Category:藩]]
[[Category:藩]]
[[Category:武蔵国|藩]]
[[Category:武蔵国藩]]
[[Category:松井松平|藩]]
[[Category:松井松平|藩きさい]]
[[Category:大久保|藩]]
[[Category:大久保加賀守家|藩きさい]]
[[Category:埼玉県の歴史]]
[[Category:埼玉県の歴史]]
[[Category:加須市]]
[[Category:加須市の歴史]]
[[Category:騎西藩主|!]]

[[en:Kisai Domain]]

2019年8月30日 (金) 13:19時点における最新版

騎西藩(きさいはん)は、武蔵国埼玉郡(現在の埼玉県加須市根古屋に存在した私市藩とも記される。

藩史

[編集]

小田原征伐後、関東に入った徳川家康は、松井松平家松平康重を2万石で入れ、騎西藩(私市藩)が成立した。慶長6年(1601年)11月、康重は常陸国笠間藩へ3万石で加増移封となり、その後に大久保忠隣の嫡男・大久保忠常が2万石で入ったが、忠常は慶長16年(1611年)10月、父の忠隣に先立って早世する。死後、家督は子の大久保忠職が継いだ。慶長19年(1614年)、祖父・忠隣が改易されたとき、忠職は幼少であるということから改易を免れたが、騎西城での蟄居を余儀なくされた。寛永2年(1625年)に忠職は罪を許され、寛永9年(1632年)に3万石加増の上で美濃加納藩へ加増移封となった。騎西城は廃城、騎西藩は廃藩となった。その後、騎西は川越藩領となる。

歴代藩主

[編集]

松平(松井)家

[編集]

2万石 譜代

  1. 松平康重(やすしげ)

大久保家

[編集]

2万石 譜代

  1. 大久保忠常(ただつね)
  2. 大久保忠職(ただもと)