こんばんは。
元夜行性の獣医師youです。
登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;このブログの筆者。獣医さんです。
なんだか今日は病院が臭いなぁ…。
と思った時は、自分を疑いましょう。
きっとどこかで肛門腺をかけられています。
;動物看護師。おたまちゃんのママ。ついでに獣医師youの奥様。
ついでってこういうときに使うんだなぁ、と改めて実感。
;おたまちゃん。1歳ちょっと児。一日5回のご飯。
youtubeで謎のアニメを見るのが好き。
ジ○リとかディ○ニーのセットでも買おうかなぁ…。
;二匹の猫。つみれ(三毛)・うなぎ(黒白)と呼ばれます。
ついにうなさんがモデルネコになりました。
(病院のパンフレットに載りました)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そうそう、こちらに書くのを忘れていたのですが…。
今週の金・土・日曜日に内覧会を行います(*´∀`*)
日にちとしては、9月6日、7日、8日ですね
…というか、内覧会って何よ
という方のために説明いたします。
(私が初めなんだかよく知らなかったので 笑)
読んで字のごとく、病院の「内側をご覧いただく会」ですね
診察室はどんな感じかなーとか、手術室見てみたいという方、ぜひお越しください。
お子様連れ、動物連れの方のためにイベントやプレゼントもあります。
まぁ、一種のお祭りみたいなものです。
冷やかしでも良いみたいですよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今週も引き続き、ネコさんの糖尿病についてです
ネコとイヌの糖尿病は若干違うところがあるので、あえて「ネコの」と題して解説しております。
まぁ…基本的な考え方は同じなんですけどね
前回のお話が気になる方はこちら
【ネコ】オシッコが甘い??ネコの糖尿病①
https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12504788064.html
気にならない方は…こちら
○糖尿病ではこんな症状が出ます
一般的なものを挙げてみますね
どんな症状が出るか覚えておけば、早い段階で病院に行ってうまくコントロールできるかもしれません。
・多飲多尿(お医者さんっぽくいうとPU/PD(ピーユーピーディー))
最近オシッコの量が多いなーとか、よく水を飲んでいるなーとか思ったら要注意
ただしこの症状は腎臓病などでも出るものなので、しっかり区別してもらいましょう。
・多食
そうなんです
糖尿病は進行してなければ、食欲があるんです。
・体重減少
食欲があるのに体重が落ちる
…これを説明すると長くなるので割愛します
*興味のある方はコチラ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
糖尿病というのは言い換えると、「体のエネルギー」であるグルコース(糖)をうまく使えない病気なんです
うまく使えない=体は飢餓状態になってしまいます。
だから痩せる。だからご飯を食べたがる。
使えずに余りに余ったグルコース(糖)がオシッコに出てくるわけですねー。
(本当は尿に糖が出るようになってから色々な症状が出るので、順番が多少前後する…ゴニョゴニョ)
その結果、糖尿病と呼ばれるんです。
エライ先生方には怒られてしまいそうな説明です 笑
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•
・後肢のふらつき
これは糖尿病に続いて出てくる症状です。
カカトがペタンと床に着いてしまう、神経症状。
他にも、網膜症、白内障、腎臓病などに繋がることもあります。
○糖尿病性ケトアシドーシス
あえて別で書きました。
糖尿病を放っておいたり、ちゃんとコントロールできていないとこの病気になります。
緊急の病気で、入院による集中治療が必要な状態です
この病気1つで記事を書けてしまうようなものなので詳しくは書きませんが、ケトン体という物質が体の中に溜まって、重症だと昏睡状態になってしまいます。
夜間でたまにこの状態の動物さんをみますが、ここまでなる前に気づいてあげる事が重要です。
○糖尿病の診断方法
見つけてあげるのはそんなに難しくありません。
・上に書いたような症状がある
・継続して高血糖である(血液検査)
・尿に糖分が出ている(尿検査)
これらが揃った時に糖尿病と診断します。
ただしネコさんでは、興奮したり痛かったりで高血糖になる事があります。
なので、糖化アルブミンやフルクトサミンの検査(これらも血液検査です)で継続して高血糖である事を調べます。
どうでしょう、ご自宅のネコさんに当てはまる症状はなかったでしょうか
ご自宅で気付いてあげるのは難しいかもしれません。
ということは…やっぱり定期的な健康診断が大事になってしまいますね
次回はようやく治療のお話
お楽しみに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手にイヌコラム”
Q;シー・ズーの名前の由来ってなんでしょう
A;もともと中国から来た品種。
「獅子狗(シー・ズー・クウ)」と呼ばれていたことが始まりだったみたいです。
これ、神の使者という意味を含んでいるらしいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
最近2人きりで家にいることが多くなったせいか
仲良し?なうちの警備隊員さんたち
我々飼い主がいても2人でくっついて寝るようになりました
証拠写真
今週はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
またら来週