[go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

瀧井一博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。113.149.165.129 (会話) による 2022年11月20日 (日) 04:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

瀧井 一博
(たきい かずひろ)
生誕 (1967-01-28) 1967年1月28日(57歳)
福岡県
研究分野 国制史
研究機関 国際日本文化研究センター
出身校 京都大学学士修士博士
主な受賞歴 大佛次郎論壇賞(2004年)
角川財団学芸賞(2004年)
サントリー学芸賞(2010年)
毎日出版文化賞(2022年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

瀧井 一博(たきい かずひろ、1967年1月28日[1] - )は、日本の法制史学者。専門は主に国制史、比較法史。国際日本文化研究センター教授

学歴

研究歴

受賞歴

明治憲法制定などを研究し、2004年『文明史のなかの明治憲法』で大佛次郎論壇賞および角川財団学芸賞受賞。2010年『伊藤博文』でサントリー学芸賞受賞。2022年『大久保利通』で毎日出版文化賞受賞。

著書

単著

  • 『ドイツ国家学と明治国制―シュタイン国家学の軌跡』(ミネルヴァ書房、1999年)
  • 『文明史のなかの明治憲法―この国のかたちと西洋体験』(講談社選書メチエ、2003年)
  • 『伊藤博文―知の政治家』(中公新書、2010年)
  • 『明治国家をつくった人びと』(講談社現代新書、2013年) 
  • 渡邉洪基-衆智を集むるを第一とす』(ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2016年)
  • 『大久保利通-「知」を結ぶ指導者』(新潮社新潮選書〉、2022年)

編著・共編著

編集

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.326

外部リンク